11月11日 10中校区一斉あいさつ運動

本年度2回目「10中校区一斉あいさつ運動」が今週月曜日より行われています。地域・保護者,教職員が通学路や校門で登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と声をかけると,子どもたちからも元気な声が返ってきます。こうした取り組みをこれからの生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学7

日産自動車湘南工場に到着しました。
これから見学を始めます。
工場内は撮影禁止なので報告はここまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学6

慌ただしいお昼ご飯でしたが、みんな予定通りに行動できています。
川崎マリエンをあとにし、日産自動車湘南工場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学5

予定通りの時間に、早めのお弁当です。
天気があまりよくないので、屋内です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学4

もう一つのグループは,マリエンシアターで川崎港に関する映像を見ています。
日本の貿易のことがよく分かります。
みんな一生懸命メモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学3

二つのグループに分かれて見学しています。
こちらは展望台のグループですが、真っ白けで遠くは全然見えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学2

順調に、川崎マリエンに到着しました。
これから集合写真を撮って、見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年社会科見学1

雨模様ですが、5年生は元気に社会科見学に出発しました。
欠席は1名。99名でしっかり勉強してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 日本語国際学級 集会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本語国際学級の子どもたちが、東根小学校の全校児童や先生方、保護者のみなさんの前で、住んでいた国のことばや日本語で話したり、歌ったりしました。日本に来てびっくりしたことについてクイズも出し、盛り上がりました。
 いつもは別々に学習していますが、みんなで力を合わせて発表することができました。たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。

11月2日 全校朝会

11月の教育活動は寒い雨でのスタートとなりました。体育館での全校朝会では,校長より「いただきます」「ごちそうさま」をテーマにした講話が行われました。
「いただきます」は,私たち人間が生き物の『命』をもらうことで生きていることへの感謝を表す言葉であり,「ごちそうさま」は自分のためにご飯を作ってくれた人,材料を用意してくれた人に対する感謝の言葉であるということです。
こうした感謝の言葉を大切にする日本語は大変素敵な言葉ですが,そうした言葉は,きちんと声に出して言うことと言葉通りの“気持ち”を込めることがさらに大切だと思います。
全校朝会では,夏休み作品展の優秀作品を出した人に対する表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614