10月26日 4年興津自然宿泊体験教室8

学園での初めての夕食はカレーライスです。
よく食べました。でも、野菜に苦戦する人が多めでした。
食事係がよく働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室7

食事までの時間を、ベッドメイキングをしたり、ハガキを書いたりしながら過ごしています。
お風呂も順番に入っています。
初めての集団生活でちょっと浮かれ気味ですが、今の所順調です。体調不良の子はいません。

学園からは美しい夕日が見えます。子どもたちは、楽しくてそれどころではないようですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室6

興津自然学園に到着しました。
開園式を終えて、シーツや布団カバーの付け方を教わってから、それぞれの部屋へ行きました。
ワクワクが止まらない模様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室5

お昼ご飯を終えて、森のガイドウォークが始まりました。
山道を歩きながら、自然観察を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室4

みんなで楽しくお弁当を食べています。
早起きしたので、お腹がペコペコだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室3

内浦山県民の森に時間通り到着しました。
爽やかでとてもよい天気です。
行動班ごとに樹木オリエンテーリングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室2

時間通り、海ほたるに到着しました。
とてもよい天気なので、上まで上がり景色を楽しみました。
遠くまでよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年興津自然宿泊体験教室1

4年生は欠席なく、全員無事に出発しました。3日間の自然宿泊体験教室が始まりました。
とてもよい天気です。
みんなうきうきしているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 管楽器クラブ

管楽器クラブが目黒区音楽祭に出場しました。毎日一生懸命練習した成果をパーシモンホールのステージで披露しました。





?Atsumu Suzuki?
画像1 画像1

10月23日 1年生遠足7

楽しかった砧公園をあとにし、帰路につきました。
ヘトヘトに疲れて「もう歩けない」と言っている子もいましたが、何とか無事に学校にたどり着きました。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 1年生遠足6

どんぐり拾いが終わって、遊んでいます。
走り回ったり、だるまさんが転んだをしたり、いろいろ遊びました。クワガタも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 1年生遠足5

お弁当のあとは、どんぐり拾いをしました。みんな、きれいなものを選んでいます。松ぼっくりはあまり拾えませんでした。
拾った木の実は生活科の学習で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 1年生遠足4

ちょっと早いのですが、お弁当の時間です。みんな、お腹がペコペコと言っています。
お友達と仲良く楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 1年生遠足3

遊具で楽しく遊んでいます。
お約束は「仲良く、安全に。」です。
とてもよい子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 1年生遠足2

無事に砧公園に到着しました。
集合写真も撮り終え、これからたっぷり遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 1年生遠足1

1年生は遠足に出発しました。
これから電車に乗ります。
みんな元気です。お休みは一人だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 全校 「東根タイム」

今日の「東根タイム」は縦割り班で「新聞紙リレー」を行いました。広げた新聞紙を胸にあて,一生懸命に走ると風圧で下には落ちません。1年生から6年生がこの新聞紙をバトン代わりにリレーして楽しみました。11月18日には縦割り班での「全校遠足」が予定されています。こうした活動を通して,学年の違う友達との交流を一層深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 全校朝会

抜けるような青空のもとで,今週の教育活動がスタートしました。昨日の「東根フェスタ」では,地域・保護者の皆様に大変お世話になりました。おかげさまで,子供たちは充実した時間を楽しむことができました。本当にありがとうございました。
今朝の全校朝会では,「視覚障害の方」の話を糸口に,「障害は不便だけど不幸ではない」というヘレンケラーの言葉を紹介し,障害をもっている方の「不便さ」を自然な形で助けてあげることや障害のあるなしにかかわらず,困っているひとがいたら,相手をきちんと理解し,自然に手を差し伸べることの大切さが話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 東根フェスタ

今日は晴天に恵まれ、東根フェスタが開催されました。
子どもたちはたくさんの出店やイベントショーを楽しんでいます。
こうした活動を通じて、地域の方々と子どもたちとの関わりが一層深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 2年 食事の際の姿勢指導

画像1 画像1
食事の際の姿勢について、ペープサートを使って楽しく学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614