五年八ヶ岳自然宿泊体験

談合坂のサービスエリアに到着しました。今のところバスは順調に進んでいます。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

八ヶ岳での行程をすべて終え、東京へ向かいます。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

活動を終え、3日間お世話になったインストラクターの方とお別れです。

そのまま農場でお弁当昼食になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

収穫体験の後は、除草作業の体験をしました。除草剤を使用せず、手作業で抜いていきます。


画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験

井上農場

標高約千メートルで育てた高原野菜の収穫体験や、農場見学をしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

部屋の片付け

閉園式

多くのスタッフの方にお世話になり学園での生活を無事に終えることができました。

行程はあと1日あります。最後まで気を抜かずしっかりと学習してきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

ラジオ体操で身体を目覚めさせます。

学園で食べる最後の食事です。

画像1 画像1
画像2 画像2

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

おはようございます。雲の隙間から日差しが差し込んでいます。いまのところ雨の心配はなさそうです。


画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

消灯時間が過ぎました。
学園生活最終日の活動もしっかり楽しめるようにゆっくり休みます。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

八ヶ岳最後の夜です。
楽しくてちょっぴり怖い?ナイトハイクのはじまりです。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

予定より五分早く集合して食べ始めることができました。係の反省がいかされました。




画像1 画像1

リズム体操教室

画像1 画像1
20分休みに、健康トレーナーの長谷川綾子先生による、リズム体操教室がありました。
楽しい音楽に合わせて、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。
次回は、10月3日(金)を予定しています。

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

学園に帰ってきました。
この後、係の反省会をして入浴タイムです。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

楽しみにしていたお土産タイムです。
お小遣いを上手にやりくりしてお買い物です。

画像1 画像1
画像2 画像2

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

ソフトクリームを食べて元気回復!
お土産を買いにまきばの館へ出発

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

農場体験等でたくさん貴重な経験ができました。この後の行程の時間と、児童の疲労を考え、予定を変更します。
昼食後は清泉寮でソフトクリームを食べ、牧草地でのんびりしたり、少し遊んだりする時間になります。




五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

ふれあいセンターでの牛についての学習を終え、清泉寮でお弁当昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

八ヶ岳ふれあいセンターでバター作り体験をしました。ビンに入った牛乳を一生懸命振りました。
しばらくすると水分と乳脂肪分が分離してバターができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

朝に放牧した牛を先ほどきれいにした牛舎にかえします。

そして牛さんともお別れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/5 春季休業日終

おしらせ

学校だより

日本語国際学級だより

給食

校長室より

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614