四年生興津自然宿泊体験教室 初日

消灯時刻

初日の活動は終わりです。ゆっくり休んで明日に備えましょう。

画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

天体観測

屋上に上がると、手が届きそうなほどの星空が迎えてくれました。仲間と眺める
満天の星に深く感動しました。


画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

夕飯

夕飯はカレーライスです。おかわりもたくさんあります!作ってくださった方、準備してくれた方に感謝していただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

夕陽

今夜の天体観測と明日の活動も天気に恵まれそうです!

画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

避難訓練

避難経路と避難場所の確認です。緊急の時は落ち着いて指示を聞きましょう。

画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

開園式です。

二泊三日の学園生活が始まります。
責任・協力・奉仕を忘れずにめあてを達成できるように行動しましょう。

画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

再び高速に入り、興津学園を目指します。


四年生興津自然宿泊体験教室 初日

プラネタリウム見学が終わり、お昼ご飯です。

画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

宇宙、自然、科学技術、視覚、音、光、数…たくさんの不思議を体験することができました。子どもたちは興奮しっぱなしです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

順調に千葉市科学館に到着しました。プラネタリウムも楽しみです。

画像1 画像1

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

首都高に入りました。バスレクで盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

四年生興津自然宿泊体験教室 初日

出発式です。

天気は上々です。ケガなく楽しい3日間にしたいと思います。

画像1 画像1

10月16日 3年 めぐろ区民キャンパス見学

 3年生は総合の学習で「めぐろ区民キャンパス」に見学に行きました。
「図書館」「体育館」「大小ホール」の3つのグループに分かれて、
働く方々の様子や建物の様子やしくみを説明していただき質問をしました。
 それぞれ普段は入れない場所まで入れていただき、楽しく見学でき
ました。今後は他のグループに伝えられるようにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内鑑賞教室

画像1 画像1
10月2日(木)に、校内鑑賞教室が行われました。

劇団あとむによる「あとむの時間はアンデルセン」を、
低学年・高学年に分かれて、鑑賞しました。

いつもとは全く違う雰囲気の体育館で、人形劇や、
棒やボールなどを使ったアニメイムを楽しみました。

10月9日 東根タイム 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の東根タイムは大縄集会を開きました。各学級ごとに大縄跳びで楽しみながら、体を動かすことができました、

リズム体操教室

本日、長谷川綾子先生によるリズム体操教室がありました。
子ども達は音楽に合わせて、楽しく体を動かすことができました。
次回は、10月17日(金)を予定しています。

10月2日 健康手帳の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月1日は健康手帳の日です。前日に運動委員会の児童が各学級をまわり
10月の健康目標について発表をしました。ご家庭でもご確認ください。

 低学年:えがお! 「ともだちといっしょにあそびましょう!」
 中学年:元気!  「友だちと一緒に楽しい運動遊び!」
 高学年:健康!  「体力アップしましょう!」

9月24日 6年 劇団四季「美しい日本語の話し方教室」

 6年生は、多目的室に劇団四季の俳優さん3名とスタッフの方をお招きして、劇団四季の50年を超える歴史の中で培われてきた独自の方法論“母音法”と美しい日本語の話し方について分かりやすく教えていただきました。
 授業の後半では、ファミリーミュージカルのテーマ曲を使って、歌詞を正しく伝える方法とともに、「思いやり」や「友情」の大切さについて考えました。
 最後に、俳優さん達と一緒に「友達はいいもんだ」を合唱してお別れをしました。今日学んだ発声方法はぜひ、学芸会に生かしてほしいと思います。

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

帰校式

全員無事に帰ってくることができました。
校庭は雨が降っていたので昇降口で行いました。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

高井戸出口から高速道路を出ました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/5 春季休業日終

おしらせ

学校だより

日本語国際学級だより

給食

校長室より

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614