五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

おはようございます。今朝は少し早めの起床で朝食前に牧場(キープファーム)へ行きます。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

消灯時間が過ぎました。ゆっくり休んで明日に備えます。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

火の神から火の子へと炎を渡され、キャンプファイヤーが始まりました。

画像1 画像1

9月18日 4年 サイエンス授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ユネスコ協会の支援をいただいてサイエンス授業を行いました。薬を作る実体験を通して職業について学びました。

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

夕食です。
今日のメニューはハンバーグです。おいしくいただきました。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

冒険プログラム
グループのメンバーと声を掛け合い様々なミッションに挑戦しました。メンバーとの絆もぐっと深まったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

避難訓練
自分たちの部屋からの避難経路の確認をしました。「おかしも」の約束を守って速やかに行うことができました。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

学園に到着し開園式を行いました。
3日間お世話になる学園の方とインストラクターの方にあいさつをしました。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

オオムラサキセンターを出発し、宿舎へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

オオムラサキセンター見学
映像を見たり、ガイドさんの説明を聞いたりして、オオムラサキの生態について学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室

 

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験


オオムラサキセンターの休憩スペースで昼食です。日も出てきてとても気持ち良いです。

画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

ピンクのリボンがついているものが子ども達が植樹した木です。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

植樹体験



画像1 画像1
画像2 画像2

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

オオムラサキセンターに到着しました。
これから二つのグループに分かれて見学と体験をします。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

たくさんのお見送りの中バスが出発しました。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

出発式の様子です。
安全で健康な3日間を過ごして期待と思います。

画像1 画像1

五年八ヶ岳自然宿泊体験教室

間もなく出発式です


画像1 画像1

リズム体操教室

本日、長谷川綾子先生のリズム体操教室がありました。

子ども達は、音楽に合わせて楽しく体を動かすことができました。

次回は、9月19日(金)を予定しています。

9月5日 6年 着衣泳(小学校生活最後の水泳学習)

 今日の授業内容は、「着衣泳」でした。衣服を着て水の中を歩いたり、泳いだりすることを通して、水の怖さを知ったり慌てずに自分の身を守る方法を知ってもらう事がねらいでした。ペットボトルや衣服などを使用する事で、さらに浮力を得て楽に浮く練習もしました。
 平成26年度の水泳学習期間も今日で最終日となり、6年生にとっては小学校生活最後の水泳授業でした。6年間無事故で終われたことを感謝してプール納めをしました。



画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

日本語国際学級だより

給食

校長室より

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614