【二年】低学年集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日、2年生主導の低学年集会がありました。2年生が引っ張る集会は今回が初めて。一週間前から各クラス代表2名の実行委員が出し物の内容を考えたり、司会の練習をしたりして頑張りました。出し物は『東根クイズ』!先生の好きな食べ物をあてたり、学校の年齢を考えたりして会場は大盛り上がりでした。

10月26日 1年生活科 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は全日公開日でした。ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。
 1年生の5校時の生活科では、学年を横割りのグループにしてリース作りをしました。
たくさんのおうちの方々がいらして、飾り付けに一緒に参加してくださいました。
 おかげさまで、素敵なリースが完成し、子どもたちもとても嬉しそうでした。
 5月から大切に育ててきたアサガオのつるで作ったリース、持って帰ったらぜひおうちでも飾ってください。
 お手伝いいただき本当にありがとうございました。

10月26日(土) 5年 学年PTA「仕事について親子で学ぶ授業」

 全日公開日の3校時に体育館で学年PTA主催の「仕事について親子で学ぶ授業」が行われました。3人のゲストティーチャーの方々がご自分の職業を通して、今の5年生に熱いメッセージを下さいました。
 「いろんなことに広く興味をもつこと」「何が正しいか常に考えること」「周りを変えたければ、まず自分が変わること」など、どれも子どもたちのこれからに大切なお話ばかりでした。ゲストティーチャーの方々をはじめ、企画してくださった学年部の方々、ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

10月26日 4年 学年PTA

画像1 画像1
全日公開日に合わせて、学年PTA活動を行いました。大人と子どもで大いにふれあい、学年みんなで楽しむことができました。多数の保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

【二年】遠足へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日 2年生が遠足に行きました。場所は多摩川駅近くの「田園調布せせらぎ公園」です。2年生初めての試みとして、ポイントラリーに挑戦しました。チャレンジクイズに答えてスタンプをもらって大はしゃぎ!みんなで決めたクラス遊びもあって大満足の一日でした。

10月20日 東根フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨にもかかわらず多くの方々のご参加をいただき、東根フェスタが今年も行われました。出店はどこも賑わいました。雨の中、足下までぬらしながら作業してくださったり、新たなアイディアを出して臨機応変に対応してくださったりした多くの保護者・地域のお手伝いの皆様方に感謝です。東根小学校をとりまく方々のチームワークのよさのおかげで今年も大盛況に終わりました。

10月17日 1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響が心配されましたが、今日はお天気に恵まれ、予定通り砧公園に行くことができました。
さわやかな青空の下、鬼ごっこで走り回ったり、アスレチック広場で遊んだり、美味しいお弁当をいただいたりして、とても楽しい1日を過ごすことができました。

10月15日 めぐろ囃子鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東が丘保存会の方々に来ていただいて目黒囃子の鑑賞会を全校で行いました。江戸時代から続く響きをみんなで楽しみました。

10月11日 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の終業式が行われました。校長先生から、各学年や委員会活動で頑張ったことが話されました。また、2年生と4年生の代表児童が前期を振り返って言葉を発表しました。後期も新たな気持ちで頑張りましょう。

4年 千葉市科学館

学園を出発した後、千葉市科学館を見学しました。

昼食をとってから、行動班で館内を見学しました。
最後に全員でプラネタリウムを見て、天体の学習をしました。

これから学校に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 閉園式

閉園式を行いました。
お世話になった管理人さんやインストラクターさんにお礼を言いました。
また、それぞれ頑張ってくれた係児童にも、拍手を送りました。
初めての学園生活でしたが、片付けや準備などもとても頑張っていました。

千葉市科学館を見学した後、学校へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食事

おはようございます。
あっという間に3日目となりました。

昨日より眠そうな子もいますが、全員元気です。

学園での食事も最後となりましたが、楽しく美味しくいただきました。

3日目も怪我に気を付けて頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 レクリエーション

レクリエーションを行いました。
歌を歌ったりゲームをしたりしました。
最後に担任の先生から「縁、一丸、仲良く」など、素敵な言葉を沢山いただきました。
この二泊三日の思い出を胸に、残りの半年間も横のつながりを意識して生活していってもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 夕食

興津での最後の夕食です。
今日の夕食は三色丼でした。
沢山食べて、これから始まるレクリエーションを頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ものつくり

昼食を食べて休憩した後、宿舎でものつくりをしました。
拾ってきたビーチグラスをフォトフレームに付け、オリジナルの作品を作りました。
色や形、付ける場所など、一人一人こだわりの作品にすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 興津海岸

朝食の後、興津海岸まで歩いていきました。

到着してすぐにビーチグラスを拾いました。
拾ったビーチグラスは午後のものつくりで使う予定です。

その後、グループに分かれて造形活動を行いました。
一つ目はどのグループが1番高い砂山を作ることができるか、競い合いました。
二つ目は「興津自然宿泊体験教室」というテーマに沿ってグループで作品を作りました。

天候にも恵まれ、楽しく活動することができています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 朝食

朝食です。

昨日より話の聞き方や食器の下げ方が上手になりました。
些細なことでも、4年生にとっては毎回大切な勉強となっています。

画像1 画像1

4年 朝会

おはようございます。
全員ぐっすり眠ることができました。

昨日はとても素晴らしい星空を見ました。
大きな流れ星も見ることができ、素敵な時間を過ごすことができました。

朝は外で朝会です。
全員時間通りに集まり、朝の挨拶、ラジオ体操をしてから、今日の予定の確認をしました。

この後は朝食です。

画像1 画像1

4年 夕食、天体観測

入浴してから部屋でゆっくりと過ごした後、夕食を食べました。
今日の夕食は夏野菜カレーでした。
みんな沢山おかわりをしました。
天候にも恵まれたので、これから予定通り天体観測を行います。


画像1 画像1

4年 開園式

無事に学園に到着し、すぐに開園式を行いました。
その後シーツや布団の引き方を教えていただきました。
いよいよ学園での生活が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614