リズム体操教室がありました♪

 
 2月19日(水)健康トレーナーの長谷川先生によるリズム体操教室が
中休みに体育館で行われました。今回は1・2・3学年が対象です。

 楽しい音楽に合わせて元気に体を動かしました!

 次回は3月4日(火)、4・5・6年生が対象の予定です。

2月18日 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京医療センターより助産師さんのゲストティーチャーをお招きして「命のバトン」の授業をしていただきました。たった一つの大切な命は、数え切れないほどの人たちによって繋がれてきたことを学びました。また、心音を聴いたり、赤ちゃんの人形を抱いたりして、生きているということを実感することができました。

【二年】【五年】おにぎり作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日、異学年交流の一環として二年一、二組と五年二組がレクやおにぎり作りを通して交流を深めました。五年生はレクではルールを分かりやすく説明したり、おにぎり作りでも二年生を優しくサポートするなどして「さすが」と思わせる場面が多々ありました。これをきっかけにお互い親しくなれればなぁと思います。他のクラスも順次交流する予定です。

2月12日 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全日公開に合わせて、「2分の1成人式を祝おう」という学習を進めてきました。当日は二部構成で、一部は「感謝」をテーマに学年合同で行い、二部は「将来への決意」をテーマに各学級で行いました。記念証書を受け取り、一人一人、将来への決意を宣言しました。

2月7日(金) 5年 ペースランニング記録会

画像1 画像1
 体育の授業で高めてきた100mのラップタイムをもとに、5分間で何周できるか目標を設定し、一人一人がその目標に向けて精一杯走りました。
 寒空の下ではありましたが、緊張した表情や自分のペースを信じて黙々と走る姿、友達を応援する姿などが見られました。
 これを機に、今後も体力向上に努めてほしいと思います。
 
 

2月7日 1年生 1年生まつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組「さかなつり」「ボーリング」
 4組「たからさがしめいろ」「おみくじ」
 「○○のお店おもしろかったな。」「よく考えてくふうされていたな。」など、他のクラスのお店の良さを見つけられている子どもが多くいました。今回の学習が、2年生でのこどもまつりに生かされるとよいです。

2月7日 1年生 1年生まつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の授業で「1年生まつりをしよう」に取り組みました。
 学級会で「何をやるか」「役割分担」「おまつりを盛り上げる工夫」について話し合いました。今日は本番。各クラスで2つのお店を出しました。
 1組「めいろ」「おみくじ」
 2組「ふくわらい」「おりがみ」

2月6日 5年生 1年生 東根プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の総合の学習で「東根プロジェクト」が始まりました。
 5年生が6年生になるに前に、「東根小学校のために自分たちには何ができるか」を考え、実行するという内容です。その中の1つに「低学年と遊ぶ」ことを企画しました。
 先日、1年生の希望した「鬼ごっこ」「ドッヂボール」の遊びを休み時間にしました。5年生には、1年生に遊びのルールを教えたり、鬼役にまわったりなど優しい姿がたくさん見られました。1年生からは「また、遊んでほしい!」という声が聞かれました。下級生に優しい高学年。高学年を見て良いところを学ぶ下級生。そのような東根の子に育っていってほしいです。

毎月1日は健康手帳の日です

 今月の健康目標は、以下の通りです。
  低学年「えがお!」…すすんでからだをうごかしましょう!
  中学年「元気!」…すすんで体を動かしましょう!
  高学年「健康!」…健康な体をつくるために体力アップしましょう!

 運動委員会の児童が、健康目標についてお知らせをしました。
かぜやインフルエンザも流行していますので、手洗い・うがいもしっかり
して、元気に冬を乗り越えましょう。

 ご家庭でも健康手帳のご確認をお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614