Warning: getimagesize(/var/www/html/weblog/system/swas_sys/data/schools/1310029/files/v/a/1459528.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
目黒区立東根小学校

9月26日 低学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・3年生で集会を行いました。
3年生が司会、進行をしました。
みんなで、もうじゅうがりゲームをして盛り上がりました。

9月26日(金) 高学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、校庭で4、5、6年生が高学年集会でクラスごとに大なわの記録に挑戦しました。計画・運営は5年生です。
 それぞれのクラスの大なわの回数を数える声や励ましの声が、朝の校庭に響いていました。
 

【2年】東が丘ホームに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から今週にかけて2年生各クラスが日付をずらしながら東が丘ホームを訪問しました。はじめは緊張した様子で合奏や歌を披露した2年生でしたが、最後の方ではホームのみなさんとすっかり打ち解けた様子で、一緒に折り紙を作ったり、練習したけん玉の技を披露したりしていました。

9月20日 4年 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日に実施される全校遠足のポスターを作っています。見てくれる人のことを考えて、楽しく、見やすく、分かりやすく仕上げることができました。ポスターは昇降口に掲示されます。

9月19日(木) 食育の日

 毎月19日は食育の日です。給食委員の児童が、給食目標・食育目標に
ついて発表をしました。

 9月の給食・食育目標は「朝ごはんを食べよう」です。
朝ごはんの大切をクイズ形式にして、各学級を訪問して発表しました。
 
 

9月19日 1年 学年PTAレク

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時に体育館で学年PTAレクを行いました。
 たくさんの保護者の方々と一緒に、○×クイズやジャンケン列車をして遊びました。汗びっしょになりながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 ご参加くださった方々、ありがとうございました!!

9月19日(金) 飼育委員会 うさぎとの「ふれあいタイム」

 昼休みに飼育小屋を開放して、うさぎとの「ふれあいタイム」を行いました。休み時間が始まると、たくさんの児童が飼育小屋まで走ってきました。
 飼育委員会の5、6年生も、毎日交代で世話をしているうさぎたちがたくさんの児童に囲まれているのを見てうれしそうでした。

9月13日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒沢公園に行きました。
今日のめあては、安全に気をつけ、けがのないようにすることです。
ぶた公園では、順番に並んで遊具で遊んだり、蝉の抜け殻を集めをしました。
中央広場では、鬼ごっこで駆け回ったり、カマキリを捕まえたりしました。
行き帰りの道路の歩き方も、周りを見て上手に歩けている子どもがほとんどでした。
10月の全校遠足、砧公園への遠足が楽しみです。

9月18日(水) リズム体操教室♪

 健康トレーナーの長谷川先生によるリズム体操教室が行われました。
今日は、高学年の児童が対象です。

 中休みに体育館で、楽しい音楽に合わせて、リズミカルに体を動かしま
した。
 

9月18日(水) 5年 「歯・口の保健指導」

 本校歯科校医の池田先生と養護教諭による口腔衛生についての授業がありました。
だ液のはたらきや、虫歯の原因菌がいつ繁殖しやすいかなどの専門的な話に興味深く耳を傾けていました。
 RDテストという口腔内に虫歯の原因菌がどれくらいいるかがわかるテストを全員実施しました。結果は本日持ち帰りましたので、ご家庭でもご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

帰校式

二泊三日の八ヶ岳自然宿泊体験が無事に終わりました。

大きなケガや病気なく過ごすことができました。また、たくさんのことを学びました。今後も東根小学校のサブリーダーとしての活躍に期待してます。

最後にみんなをまとめた室長さんに拍手を送りました。

ありがとうございました!

画像1 画像1

途中経過2

環八から駒沢通りに入りました。


途中経過

中央自動車道を降りました。現在高井戸です。


開放感抜群の昼食

清泉寮の広場で八ヶ岳を眺めながらお弁当をいただきました。
食後はみんな元気いっぱいに走り回り、楽しく過ごしました。
間もなく東京へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳ふれあいセンター

八ヶ岳ふれあいセンターを見学しました。
八ヶ岳の自然についての映像を見た後はクイズラリーに挑戦です。
標高1300mの大自然はとても涼しくて気持ちいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

閉校式

学園生活が終わりになりました。

大変お世話になった管理人の 佐々木さんや楽しいレクの準備をしてくださったインストラクターの方々にお礼を言いました。
みなさんからのお話を心に刻んで帰りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

各班で協力して部屋の掃除です。
「来たときよりも美しく」が基本です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終日の朝食

今日の朝食はパンです。野辺山牛乳もついてます。

毎食、みんなのために準備を頑張ってくれた食事係さんに拍手を送りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験最終日の朝会

最終日の朝です。みんな元気に過ごしています。
これまで学んだことをいかして、無事に東京へ帰りましょう。
朝会の終わりに、三日間、健康管理や朝の体操を頑張ってくれた保健係さんに拍手を送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目の夕食

今日の夕食はみんな大好きカレーライスです。
準備してくれた食事係のみなさんにも感謝の気持ちを忘れずに!

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614