12月17日 5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は社会科見学で本田技研埼玉製作所狭山工場に行きました。事前に授業で学習した自動車生産ラインの流れを間近に見ることができ、熱心にメモを取りながら学習していました。
 午後は、川越市立博物館に行きました。火おこし体験をしたり、川越の町並みに込められた当時の人々の知恵や願いを学んだりしました。

12月12日 いじめ問題を考える集い 報告集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日に目黒第十中学校で開かれたいじめ問題を考える集いに参加した6名の5年生による報告会が開かれました。当日の話し合いを受けて、東根小学校でも「正義」「勇気」「知らせる」というキーワードを考え発表しました。

平成25年12月6日 5年 目黒区連合音楽会

画像1 画像1
5年生はパーシモンホールで行われた目黒区連合音楽会に参加しました。大きい立派なホールで、今日まで一生懸命練習してきた曲を心をひとつにして演奏しました。また、同じように努力してきた他の小学校の演奏をしっかり聴くことができました。
 音楽会が終わり、学校に帰校した子どもたちの表情からは達成感を感じました。

12月4日 6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に6年1組で学級会が開かれました。
「学校・下級生にどんな恩返しができるか、クラスとして取り組む内容を決める」という議題について、司会グループの子どもたちが中心になって話合いを進めました。
「他のクラスと遊んで思い出を残したい」「学校の中を掃除しよう」「東根のマークを考えて旗を作りたい」など、さまざまな意見が出されました。最後は、「何か普段から活用できる物をプレゼントする」という意見に決まりました。
 この活動を通して、6年生の学校への感謝の気持ちや、下級生にバトンを渡す気持ちが伝わるといいなと思います。
 
 

12月3日 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区ボランティアセンターと東が丘福祉工房からゲストティーチャーをお招きして、4年生全員が車いす体験をしました。不便なこと、困ること、体験を通してたくさん学習することができました。人の気持ちに寄り添って、つながりの輪を広げていってほしいと思います。

12月1日 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三友会の皆様方によって「もちつき大会」が今年も校庭で行われました。餅をつく威勢のよいかけ声の中、多くの方に開場前からお集まりいただきました。つきたてのおいしいお餅を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
3/4 保護者会 2年4年6年
3/6 保護者会 1年3年5年

目黒区学力調査

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

給食

宿泊 食材

放射能関係

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614