9/27 6年自然宿泊体験 開園式

15:50 全員無事に到着しました。
これから初めての経験となる三泊四日の生活が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 6年自然宿泊体験 晴れてます

14:40 少しずつ晴れ間が出てます。
最後の休憩がおわり、学園へ向かいます!

画像1 画像1

9/27 6年自然宿泊体験 昼食

12:00 しっかり学習してお腹がすきました。
楽しいお弁当&おやつタイムです。

画像1 画像1

9/27 6年自然宿泊体験 寺子屋

11:25 館内ではみんなメモを片手に見学しています。
体験コーナーでは江戸時代の子どもになったつもりで寺子屋で文字の勉強です。
(館内撮影不可)


9/27 6年自然宿泊体験 歴史民俗博物館

9:45 順調にバスは進み佐倉の歴史民俗博物館に着きました。
これから歴史の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 6年自然宿泊体験 出発式

7:40 いよいよ興津宿泊体験の日になりました。天気の 心配はなさそうです。
これから安全第一で絆を大切に行って参ります。



画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 第3回 Let's! じょいふる

3回目の「Let's! じょいふる」が行われました。

今日は1年2組の子どもたちがステージ上で体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 東根タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の東根タイムは音楽集会でした。

「勇気100%」と「Believe」を歌いました。

9/21 集団下校

画像1 画像1
台風のため、集団下校を行いました。

9/21 えらんで給食

画像1 画像1
えらんでブレット(明太トースト・ココアあげパン)、野菜スープ、コーンサラダ、牛乳

9/15 Let's! じょいふる

画像1 画像1
先週に続き、健康トレーナーの先生が中休みに“リズム体そう”と“コーディネーショントレーニング”を組み合わせた体力作り運動を行ってくれました。2回目と言うこともあり、子どもたちは楽しそうに動いていました。

1年1組の子どもたちがステージに登って健康トレーナーの先生と一緒に踊りました。

9/14 4年 消防署出張授業

八雲出張所の方々が東根小学校に来校し、出前授業をして下さいました。ありがとうございました。

火の消し方の工夫や努力、火を消すために普段どんな訓練をしているのかなどを丁寧に教えて下さいました。また、防火服や放水活動など、実際に使う道具を見させてもらいました。

この体験を通して、子どもたちは消防に対しての意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
この日の朝は暑さが戻ってきました。

栄養教諭実習生の紹介がありました。

9/8 Let's! じょいふる

健康トレーナーの先生が中休みに“リズム体そう”と“コーディネーショントレーニング”を組み合わせた体力作り運動を行ってくれています。今後、週に1度の頻度で行われます。今日は初回でしたが、多くの子どもたちが参加しました。楽しそうに体を動かすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 縦割り集会

縦割り集会が行われました。本日は伝言ゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 避難訓練

画像1 画像1
近隣から出火という想定で避難訓練を行いました。

「お・か・し・も」の約束を守って素晴らしい行動が出来ました。

9/2 5年自然宿泊体験 帰校式

13:27 無事帰校しました。宿泊体験教室を経て一回り成長した5年生です。

写真はとてもお世話になりました指導員の山田先生、清水先生、丹治先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 5年自然宿泊体験 清泉寮

10:30 広い原っぱで30分ほど思い思いに遊びました。走り回ったり、馬やひまわり畑を見たり、バッタや四つ葉のクローバーを探したりして楽しみました。

もうすぐ須玉I.Cから中央道に入ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 5年自然宿泊体験 閉園式

9:35 2泊3日お世話になった宿舎ともお別れです。部屋をゴミひとつなくきれいにすることができました。宿舎の方にも心をこめてありがとうを伝えました。写真は宿舎でお世話になった管理人の佐々木さんです。ありがとうございました!

閉園式前、体育館の入口に靴をクラス別にきれいに並べてくれた子どもがいました。みんなが気持ちよく動けるよう、働くことができる5年生、素敵です。

今、宿舎を出ました。これから清泉寮に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 5年自然宿泊体験 朝食、片付け

8:15 おはようございます。子どもたちはぐっすり眠れたようで、全員元気です。

朝食には八ヶ岳産の牛乳が出て、みんな喜んで飲んでいました。

朝食が終わると、最後の大仕事・ふとんの片付けとそうじです。普段あまりふとんに馴染みがない子が多く、押し入れにきれいにしまうのは大変です。お世話になった宿泊の方々への感謝をこめて、班で協力して頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

給食

校長室より

授業改善プラン

宿泊 食材

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614