目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和4年9月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ジャージャー麺
・中華スープ
・くだもの(りんご)
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
長ねぎ(青森)
きゅうり(長野)
もやし(栃木)
小松菜(東京)
たけのこ(九州)
りんご(秋映)(長野)
豚ひき肉(鹿児島)
鶏肉(鹿児島)

今日のりんごは「秋映」です。
皮の色が濃く、黒っぽい紅色をしています。秋映は長野県で生まれたりんごで「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」をあわせてりんご3兄弟とよんでいるそうです。

令和4年9月29日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ご飯
・鶏肉と高野豆腐のレモン煮
・三色浸し
・かきたま汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
もやし(栃木)
人参(北海道)
レモン(広島)
ほうれん草(千葉)
玉葱(北海道)
長ねぎ(埼玉)
小松菜(埼玉)
姫冬瓜(東京)
鶏肉(鹿児島)
卵(秋田)

鶏肉と高野豆腐のレモン煮は広島県産のレモンをたっぷり使って甘酸っぱい味に仕上がりました。レモンの爽やかな風味が口いっぱいに広がりました。

令和4年9月28日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごまご飯
・たらの酢豚風
・中華風サラダ
・わかめスープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
ピーマン(茨城)
にんにく(青森)
人参(北海道)
玉葱(北海道)
小松菜(千葉)
もやし(栃木)
キャベツ(群馬)
長ねぎ(秋田)
たら(アメリカ)
生わかめ(徳島)
たけのこ(九州)

今日は酢豚の豚肉の代わりにたらをいれて作った「たらの酢豚風」です。
野菜もたっぷり入っていましたが甘めのたれで子どもたちも食べやすい味に仕上がりました。

令和4年9月27日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・えのきごはん
・魚の西京焼き
・野菜と寒天の梅ごま和え
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
えのき(新潟)
キャベツ(群馬)
きゅうり(埼玉)
人参(北海道)
玉葱(北海道)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(埼玉)
さわら(韓国)

令和4年9月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ガーリックトースト
・鶏肉のパン粉チーズ焼き
・ラタトゥイユ
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
パセリ(長野)
たまねぎ(北海道)
なす(茨城)
人参(北海道)
かぼちゃ(北海道)
ズッキーニ(群馬)
じゃがいも(北海道)
鶏むね肉(鹿児島)

今日は栄養士の実習生が立てた「給食世界旅行〜フランス〜」の献立でした。
フランスで食べられているパンの8割をしめるといわれているフランスパンを使った「ガーリックトースト」やじゃがいもをたくさん使った「じゃがいものポタージュ」、村ごとにチーズがあるといわれるほど種類が豊富なチーズを使った「鶏肉のパン粉チーズ焼き」などを作りました。
またフランスの郷土料理である「ラタトゥイユ」を作り、日本と同じように海外にも郷土料理があることを紹介しました。

子どもたちはフランス旅行に行ったような気分で楽しく食べている様子でした。

令和4年9月22日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ハムチーズロールパン
・洋風たまごスープ
・キャベツのごまドレッシングがけ
・ぱんのみみラスク
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
玉葱(北海道)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野)
小松菜(東京)
きゅうり(秋田)
たまご(秋田)
鶏肉(岩手)

今日のパンのみみラスクは、ハムチーズロールパンに使う食パンのみみをカットしたものを揚げて、砂糖をまぶして作りました。
カリっとした食感が子どもたちにとても好評でおかわりを呼ぶとたくさんの子が手をあげていました。

令和4年9月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・さつまいもごはん
・鮭のあんかけ
・和風サラダ
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
さつまいも(千葉)
人参(北海道)
玉葱(北海道)
えのき(長野)
さやいんげん(青森)
ブロッコリー(長野)
キャベツ(長野)
しめじ(長野)
長ねぎ(秋田)
ホールコーン(北海道)
鮭(北海道)

今日は栄養士の実習生が考えた献立でした。
9月19日の敬老の日に合わせて「まごわやさしい」献立です。
「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」はやさい、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのキノコ類、「い」はいもを表しています。
元気に長生きできるように、「まごわやさしい」のようにいろいろな食材をとることが大切だと呼びかけました。

1年生では給食前に実習生から今日の給食について話をしました。
実習生の話を真剣に、そして楽しく聞くことができました。給食中は「まごわやさしい」の食材を探す姿もたくさん見られました。

令和4年9月17日(土)

画像1 画像1
*今日の献立*
・豚キムチ丼
・中華風コーンスープ
・くだもの(梨)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉葱(北海道)
もやし(神奈川)
長ねぎ(青森)
ニラ(茨城)
人参(北海道)
とうもろこし(北海道)
豚肉(鹿児島)
たまご(秋田)
梨(豊水)(長野)

令和4年9月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・鶏南蛮うどん
・大根のゆかり和え
・おはぎ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
玉葱(北海道)
長ねぎ(秋田)
小松菜(千葉)
大根(北海道)
きゅうり(群馬)
鶏肉(鹿児島)

今日は「お彼岸」の献立でおはぎを作りました。

令和4年9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・高菜ごはん
・タイピーエン
・いきなりだんご
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
もやし(栃木)
人参(北海道)
玉葱(北海道)
白菜(群馬)
さつまいも(千葉)
えび(タイ)
いか(ペルー)
豚肉(鹿児島)
たまご(秋田)
きくらげ(愛媛)
小豆(北海道)

今日は「熊本県」の郷土料理でした。
いきなりだんごはさつまいもの上にあんこをのせ、生地で包んで作ります。お客さんがいきなりきてもすぐに作れるということから「いきなりだんご」という名前が付いたそうです。
食べる前は何が包まれているのか分からずどきどきしている子もいましたが、食べてみるとあまくて美味しい〜と大好評でした。

令和4年9月14日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・にぎすの香り揚げ
・じゃがいもの金平
・豚汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
ごぼう(青森)
人参(北海道)
じゃがいも(北海道)
ごぼう(青森)
大根(北海道)
さつまいも(千葉)
長ねぎ(埼玉)
豚肉(鹿児島)
にぎす(愛知)

令和4年9月13日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・鮭バターライス
・姫冬瓜のスープ
・野菜と油揚げのごま炒め
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
もやし(栃木)
キャベツ(群馬)
小松菜(埼玉)
大根(北海道)
長ねぎ(青森)
かぼちゃ(北海道)
鮭(北海道)
豚肉(鹿児島)

令和4年9月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・栗ごはん
・いかのかりん揚げ
・おひたし
・お月見白玉汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
もやし(栃木)
キャベツ(群馬)
小松菜(東京)
大根(北海道)
長ねぎ(埼玉)
かぼちゃ(北海道)
いか(ペルー)
栗(熊本・愛媛)
糸削り(鹿児島・静岡)

今日は9月12日の「十五夜」にちなんだ給食でした。
12日の土曜日はとてもきれいな満月が見えましたが、給食でもお月様にみたてた黄色い団子が入ったお月見白玉汁を作りました。

今日から2週間栄養士の実習生がきています。よろしくお願いいたします。

令和4年9月9日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・えびクリームライス
・チーズサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
玉葱(北海道)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野)
鶏肉(宮崎)
えび(タイ)
ホールコーン(北海道)

令和4年9月8日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・かつおとじゃがいもの甘辛揚げ
・青じそ香味和え
・里芋と大根のみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
じゃがいも(北海道)
もやし(群馬)
きゅうり(秋田)
キャベツ(長野)
大葉(愛知)
大根(青森)
里芋(千葉)
人参(北海道)
かつお(日本近海)

令和4年9月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・和風スープスパゲティ
・野菜チップス
・くだもの(りんご)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
生姜(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(秋田)
玉葱(北海道)
小松菜(東京)
れんこん(茨城)
じゃがいも(北海道)
りんご(つがる)(長野)
鶏肉(宮崎)

野菜チップスは薄くスライスしたあとに乾燥してから揚げることでパリッとした食感に仕上げました。塩を少し振っただけであとは素材そのものの味を楽しんでもらいました。普段野菜が苦手な子も美味しく食べられたと嬉しそうな顔で話してくれました。

令和4年9月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・さといもごはん
・千草焼き
・菊花和え
・豆乳みそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
菊(山形)
玉葱(北海道)
もやし(群馬)
キャベツ(長野)
小松菜(東京)
里芋(千葉)
白菜(長野)
しめじ(長野)
じゃがいも(北海道)
鶏ひき肉(鹿児島)
たまご(秋田)
ひじき(長崎)
おかか(鹿児島・静岡)

今日は少し早いですが、「重陽の節句」献立です。
「重陽」とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日とされています。農山村や庶民の間で秋の収穫が行われる時期のため、重陽の節句をお祝いする料理には栗やきのこ、芋などの秋の食材がならんでいました。
今日は食用の菊を和え物に入れた「菊花和え」と、さといもを入れて炊いた「さといもごはん」を作りました。

令和4年9月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・カレーピラフ
・魚のガーリックチーズ焼き
・野菜スープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
玉葱(北海道)
ピーマン(岩手)
にんにく(青森)
パセリ(静岡)
キャベツ(長野)
じゃがいも(北海道)
小松菜(東京)
鶏肉(岩手)
しいら(長崎)

令和4年9月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・黒ごまトースト
・ハニートースト
・豆入りトマトシチュー
・こんにゃくサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
セロリ(静岡)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
じゃがいも(北海道)
トマト(青森)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
鶏肉(鹿児島)
白いんげん豆(北海道)

黒ごまトーストは見た目が真っ黒なのでびっくりしている子もいましたが、食べてみると「甘くて美味しかった!」と言ってほとんどの児童が完食できていました。

令和4年9月1日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・じゃこふりかけ
・鶏肉と野菜のみそ煮
・すまし汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
人参(北海道)
じゃがいも(北海道)
玉葱(北海道)
えのきだけ(新潟)
長ねぎ(青森)
たけのこ(九州)
青のり(愛知)
おかか(鹿児島・静岡)
グリンピース(ニュージーランド)
ちりめんじゃこ(広島)
鶏肉(鹿児島)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針