目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和4年4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ツナトマトスパゲッティ
・ミモザサラダ
・くだもの(苺)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
たまねぎ(長崎)
人参(徳島)
トマト(愛知)
きゅうり(宮崎)
キャベツ(愛知)
いちご(栃木)
たまご(秋田)

ミモザは3月〜4月に咲く黄色くてふわふわとしたかわいらしいお花です。黄色の花は寒くて厳しい冬が終わり、あたたかな春が来たことを告げる幸せの花と言われています。ミモザサラダはそんな春の花のミモザを卵で表現したサラダです。
卵が入ることで野菜が苦手な子も食べやすかったと思います。
今日はあいにくのお天気でしたが、給食からはあたたかな春を感じることができたと思います♪

令和4年4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・春色サラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
ホールコーン(北海道)
人参(徳島)
たまねぎ(長崎)
パセリ(千葉)
キャベツ(茨城)
アスパラガス(栃木)
鶏肉(青森)

春色サラダには春キャベツ、アスパラガスが入り春を感じるサラダになりました🌸

令和4年4月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・カレーライス
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
人参(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉)
豚バラ肉(鹿児島)

今日から1年生の給食が始まりました。
小学校で初めての給食は緑ヶ丘小学校で人気の「カレーライス」です。
初めての緑ヶ丘小学校のカレーライスを食べた1年生は「おいしかった!もっと食べたい!」「人参が苦手だったけど全部食べれたよ」
と感想を教えてくれました。

今日は給食が始まる前に、給食時間の過ごし方や、給食当番のお仕事、準備・片付けについて栄養士から1年生に話をしました。
1年生はしっかり話を聞き、初めての給食を全員で協力して過ごすことができていました。給食では毎日いろいろな料理が出てくるので、初めて食べるものや、初めての味に出会えると思います。毎日どんな給食が登場するか楽しみにしてほしいです。

令和4年4月11日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・鶏肉の山椒焼き
・塩昆布と野菜の和え物
・呉汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
人参(徳島)
大根(千葉)
かぼちゃ(鹿児島)
鶏肉(宮崎)

令和4年4月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・生揚げと野菜のみそ炒め
・チンゲン菜とわかめのスープ
・くだもの(ゆげひょうかん)
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
人参(徳島)
チンゲン菜(静岡)
長ねぎ(埼玉)
しめじ(長野)
れんこん(茨城)
白菜(茨城)
豚肉(鹿児島)
ゆげひょうかん(佐賀)

今日のおたよりでは果物の「ゆげひょうかん」を子どもたちに紹介しました。
ゆげひょうかんは弓削島が由来の品種です。レモンのような見た目ですが、さっぱりとしているなかにも甘味があるおいしいかんきつです。
皮が少し硬かったので、切れ込みをいれ提供したのでみんな上手にむいて食べることができていました。

令和4年4月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・春のちらし寿司
・いかのかりん揚げ
・若竹汁
・ぶどうゼリー
・牛乳

*今日の食材の産地*
糸みつば(千葉)
人参(徳島)
さやいんげん(千葉)
たまご(秋田)
鶏肉(鹿児島)
たけのこ(熊本・愛媛)
いか(ペルー)

今日から2〜6年生の給食が始まりました。
初日は進級をお祝いして「春のちらし寿司」です。

今年度も葉隠勇進株式会社の調理員7名で安心・安全でおいしい給食づくりに努めてまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30