目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和3年1月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・みそカツチキン
・のり和え
・沢煮椀
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
にんにく(青森)
ごぼう(鹿児島)
小松菜(東京都)
白菜(東京都)
大根(東京都)
鶏肉(岩手)
豚肉(岩手)
八丁味噌(愛知)

今日は「愛知県」の郷土料理を作りました。
愛知県といったらみそ!というくらい「みそ煮込みうどん」「みそおでん」「みそカレー」などみそを使ったみそ料理が多くあります。みそカツチキンは、愛知の名産品でもある「八丁味噌」やだし汁などを混ぜて作ったたれをかけています。八丁味噌は甘さは控えめで少し渋味があるので、低学年の子は食べ慣れていない子も多かったようですが、「みそがごはんにも合った!」「味が濃厚でおいしかった」などの声もありました。

今日で全国学校給食週間は終わりです。給食の歴史について給食室の前に掲示していたものを見て興味を持ってくれた子も多かったようです。給食の歴史や、給食の意義などを少しでも学ぶことができていたら良いなと思います。

令和3年1月28日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・スパゲッティミートソース
・ポテトのフレンチサラダ
・くだもの(ネーブル)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)
パセリ(福岡)
じゃがいも(長崎)
きゅうり(宮崎)
豚ひき肉(岩手)
ホールコーン(北海道)
ネーブル(熊本)
大豆(北海道)

今日は昭和40年代、今から約50年位前の給食を再現したメニューです。
この頃からパンが主食だった給食にめんが登場しました。ソフト麺や焼きそばなどは当時の人気メニューだったそうです。
またミルクが脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日のスパゲッティミートソースも緑ヶ丘の人気メニューです。
ほとんどのクラスで食缶が空になって返ってきたのでよかったです。

令和3年1月27日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・揚げパン
・カレーシチュー
・ツナとほうれん草のサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
もやし(栃木)
ほうれん草(千葉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(長崎)
りんご(青森)
グリンピース(ニュージーランド)
豚肉(岩手)

今日は昭和30年頃、今から60年くらい前の給食を再現したメニューです。
当時の給食は主食が今のようにご飯ではなく、パンでした。
揚げパンはある小学校の調理員さんが考えたメニューです。当時は病気で休んだ子の家に同級生が給食を届けてあげていました。しかし、時間がたつとパンはかたくなりまずくなってしまいます。そこでかたくなったパンが美味しく食べられる方法はないか考え、油で揚げて砂糖をまぶすことを思いつき、揚げパンが誕生しました。

揚げパンは子どもたちに人気メニューです。朝から「今日の揚げパン楽しみ!」とたくさんの子に声をかけられました。残さず食べている子が多かったです。

令和3年1月26日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・五色ごはん
・すいとん
・さつまいもの甘煮

*今日の食材の産地*
里芋(埼玉)
人参(埼玉)
ねぎ(埼玉)
じゃがいも(北海道)
さつまいも(千葉)
小松菜(東京)
大根(東京)
豚肉(鹿児島)
鶏ひき肉(鹿児島)

今日は「すいとん」を出しました。
すいとんは食糧不足だった戦争中にお米のかわりに食べられていた料理です。小麦粉と片栗粉と水を混ぜて汁に落として作ります。
しかし昔は小麦粉も不足していたので大豆の粉やとうもろこしの粉を使って作り、味のついていないお湯に落として食べていたそうです。

すいとんは初めて食べた子も多かったですが、「おもちみたい!」「おなかにたまるね」といって食べていました。おいしいと言っている子が多くてよかったです。

令和3年1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・塩おにぎり
・おかかおにぎり
・鮭の塩焼き
・三色浸し
・けんちん汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
もやし(栃木)
ほうれん草(千葉)
ごぼう(鹿児島)
大根(徳島)
里芋(埼玉)
ねぎ(埼玉)
こんにゃく(群馬)
鮭(チリ)
豚肉(岩手)
粉カツオ(鹿児島)
ひじき(長崎)

1月24日〜30日までの1週間は全国学校給食週間です。
給食は今から約130年前に始まりました。
戦争のため給食ができなかった時代もありましたが、戦争が終わり世界の人たちから食べ物を送ってもらいまた給食を始めることができるようになりました。
世界にの人たちに感謝の気持ちを忘れないように、そして給食の意義や歴史を知る1週間として「学校給食週間」が作られました。

今日の献立は給食が始まった時のものを再現しました。
おにぎりは調理員さんが一つ一つ握ってくれて、約550個のおにぎりができました。
今週は給食の歴史をたどった献立にしているので、給食の歴史を知ったり、給食について考える1週間にできたらいいと思います。

令和3年1月22日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・生揚げの中華いため
・チンゲン菜とワカメのスープ
・くだもの(はるか)
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
チンゲン菜(茨城)
白菜(東京)
小松菜(東京)
長ねぎ(東京)
豚肉(鹿児島)
むきえび(インドネシア)
生揚げ(愛知・佐賀)
はるか(熊本)

今日の果物は「はるか」というかんきつ類を出しました。
レモンのような見た目のため、子どもたちは酸っぱそう!と驚いていました。はるかは見た目は酸っぱそうですが酸味は少なめで、さわやかな甘さが口の中に広がります。また粒もしっかりしているのでぷちっとした食感も楽しめます。
初めて食べた子が多かったですが、みんなおいしいと言って食べていました!

令和3年1月21日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・切り干し大根入り卵焼き
・しょうがじょうゆ和え
・豚汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
生姜(高知)
ごぼう(鹿児島)
大根(徳島)
さつまいも(千葉)
ねぎ(埼玉)
こんにゃく(群馬)
鶏ひき肉(鹿児島)
豚肉(鹿児島)
切り干し大根(宮崎)
ひじき(長崎)
たまご(秋田)

今日の卵焼きには切干大根、ひじき、人参、鶏ひき肉、たまねぎが入っていて栄養満点です。だしの味がきいていて、おいしく仕上がりました。
卵焼きは子どもたちに人気のメニューなのでたくさんの子がおかわりじゃんけんに参加していました。
豚汁にはたくさんの野菜が入っています。さつまいもが入っているのでちょっと甘く、優しい味になりました。今日も子どもたちはたくさん食べていました!

令和3年1月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・黒ごまトースト
・ハニートースト
・ポトフ
・コーンサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
セロリ(静岡)
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知)
パセリ(静岡)
きゅうり(群馬)
芽キャベツ(静岡)
豚肉(鹿児島)
ホールコーン(北海道)

今日のポトフには今が旬の芽キャベツを使いました。
芽キャベツはキャベツの芽と思われがちですがそうではありません。小さいながらもキャベツよりもビタミンCや食物繊維がぎゅっとつまっています。
1人1個は数がなかったため半分にして全員にいきわたるようにしました。少し苦かったと言っている子もいましたが、小さくて見た目がかわいい!といって喜んで食べていました。

令和3年1月19日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・かやくごはん
・魚の香味焼き
・五目豆
・かきたま汁

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
ごぼう(鹿児島)
生姜(高知)
いんげん(沖縄)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(東京)
小松菜(東京)
油揚げ(愛知・佐賀)
こんにゃく(群馬)
さわら(韓国)
たまご(秋田)
大豆(北海道)

今日は和食献立でした。
かやくごはんはどうしてかやくごはんというのですか?とたくさんの子どもから質問をうけました。かやくごはんは漢字で書くと「加薬」と書きます。昔大阪では、混ぜることをかやくと表現したこともあり、そこから料理に加える薬味や調味料のこともかやくと表すようになったそうです。
今日も子どもたちはよく食べていました。

令和3年1月18日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・うま煮丼
・田舎汁
・豆乳くずもち
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
たまねぎ(北海道)
大根(徳島)
じゃがいも(長崎)
ねぎ(千葉)
小松菜(東京)
グリンピース(ニュージーランド)
こんにゃく(群馬)
油揚げ(愛知・佐賀)
豚肉(鹿児島)

うま煮丼、田舎汁はたくさんの野菜を使い彩りよく仕上げています。
豆乳くずもちはくず粉のかわりにでん粉を使っています。でん粉と豆乳、三温糖を混ぜ、よくこねてかためたものにきな粉をつけています。少し柔らかい食感のくずもちになりました。

令和3年1月15日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・チゲ豆腐
・チャプチェ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
人参(千葉)
もやし(栃木)
しめじ(長野)
白菜(茨城)
長ねぎ(埼玉)
にら(茨城)
たまねぎ(北海道)
ほうれん草(千葉)

今日は給食世界旅行「韓国」です。
「チゲ豆腐」はキムチや肉、豆腐、魚介類などを煮込んだチゲに豆腐をいれた料理です。給食では辛味を抑えていますが、野菜や魚のだしが出ておいしく仕上がりました。
「チャプチェ」は春雨を炒めた韓国料理です。両方ともごはんに相性がぴったりでごはんが進む献立になりました。

令和3年1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・おみくじコロッケ
・ごま和え
・小松菜と油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
もやし(栃木)
キャベツ(茨城)
小松菜(東京)
豚ひき肉(岩手)
油揚げ(愛知・佐賀)
タコ(北海道)

今日は中身の具材を「おみくじ」に見立てたおみくじコロッケを作りました。
コロッケには「ウィンナー」「チーズ」「たこ」のどれかが入っていて、どれが当たるかは食べてみるまで分かりません。どの具材が当たってもハッピーになれるように作りました。
子どもたちはどれが当たったのかを給食の後に友達同士で話して楽しんでいました。

令和3年1月13日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・焼きししゃも
・じゃがいものきんぴら
・のっぺい汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
ごぼう(青森)
人参(千葉)
じゃがいも(北海道)
大根(神奈川)
里芋(埼玉)
長ねぎ(千葉)
生姜(高知)
豚肉(岩手)
鶏肉(岩手)
ししゃも(カナダ)
油揚げ(愛知・佐賀)
こんにゃく(群馬)

ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができ、栄養価も高いです。苦手な子もいますが、1本は食べてみるといって挑戦していました。
のっぺい汁は少しとろみがついています。いろんな具が入っていていい味が汁に出ていました。

令和3年1月12日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・もち入りきつねうどん
・大豆と小魚の甘辛揚げ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(埼玉)
小松菜(埼玉)
じゃがいも(北海道)
豚肉(鹿児島)
油揚げ(佐賀・新潟)
かえり煮干し(長崎)
大豆(北海道)

今日の給食は昨日の鏡開きに合わせて「もち入りきつねうどん」を作りました。
鏡開きは1月11日にお正月にお供えした鏡餅を砕いて、雑煮やおしるこにして食べることで無病息災を願う行事です。
給食では1人1個の丸餅を油揚げにいれて、餅巾着にしたものをうどんのうえにのせました。おもちが油揚げから出ないように端はパスタでとめています。
給食中に少し雪が降るくらい寒かったので、うどんの温かさが体にしみました。

令和3年1月8日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・冬野菜カレーライス
・ネギだれサラダ
・くだもの(りんご)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
人参(千葉)
里芋(埼玉)
れんこん(茨城)
もやし(栃木)
きゅうり(宮崎)
長ねぎ(千葉)
大根(東京)
キャベツ(東京)
豚肉(鹿児島)
りんご(秋田)

冬野菜カレーは、れんこんや大根、里芋などが入っています。1年生の子がカレーに入っているとどんな野菜でも食べられる!と言って苦手なれんこんを食べたと言っていました。カレーはどんな野菜を入れてもいいので、苦手な野菜をカレーにいれてみるといいかもしれないですね。

今日は冬休み明け最初の給食でした。
子どもたちは給食のルールをしっかり覚えていて、手をしっかり洗う、静かに食べるなどのルールを守ることができていました。中には子どもたち同士で声を掛け合っている場面なども見られました。
後期後半も給食室一同、安心安全な給食運営に努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題