目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

大豆ピラフ かぶのスープ
いがぐりあげ 牛乳

*今日の食材の産地*

とりがら   青森
豚骨     青森
べーコン   鎌倉ハム
ホールコーン 十勝
そうめん   島原
たまご    青森
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
かぶ     埼玉
ピーマン   茨城
赤ピーマン  高知
さつまいも  千葉
かぼちゃ   北海道

今日は、ハロウィンの行事についておたよりで紹介しました。
行事の意味や由来を知って、楽しめるといいなと思います。


いがぐり揚げは、蒸したさつまいもとかぼちゃをマッシュして
そうめんの衣をつけて揚げていがくりにみたてました。

大豆ピラフはおいしいピラフでしたが、豆が苦手な児童は、
苦戦していました。

10月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*お話献立*

「クマのプーさん」より
はちみつトースト
ミルクパン
野菜のクリームシチュー
牛乳

*今日の食材の産地*

たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道
ブロッコリー 宮城
きゃべつ   長野
大根     青森
レモン汁   愛媛
はちみつ   アルゼンチン
ぶた肉    青森
とりがら   青森
とんこつ   青森

読書月間にあわせたお話献立最終日でした!
お話献立は終了しますが、まだまだ読書の秋、
食欲の秋を満喫してほしいと思います。



 

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*


カレーうどん さっぱりごまず和え
大学いも 牛乳

*今日の食材の産地*

ぶた肉  岩手
ちりめんじゃこ 宮崎
ごま      スーダン・パラグアイ
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
こまつな    茨城
ねぎ      青森
さつまいも   千葉
きゃべつ    群馬
小松菜     茨城
にんじん    北海道


今日は毎年28日行われる区内の目黒不動尊のお祭り
「甘藷祭り」にちなんだ献立でした。
甘藷先生こと、青木昆陽さんのことを伝えました。


調理員さんは子供達が配りやすいようにと、
大学芋の数を数えて配缶してくれました。


見た目も味もばっちりの大学いもでした。


10月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*おはなし献立*

「いわしくん」より

ごはん 味噌汁
いわしのにんにくてりやき
お浸し 牛乳

*今日の食材の産地*

切干大根    長崎
みそ(白・赤) 国産
いわし     青森
にんじん    北海道
こまつな    茨城
白菜      長野
ほうれんそう  栃木
にんにく    青森
油揚げ     須黒食品


「いわしくん」はいわしくんに起こるできごとが
1ページつづシンプルに描かれています。その短くて
単純な言葉の中に大きな命の流れを感じることができます。
ぜひ読んでみて下さい。

本では焼いて食べられてしまういわしくんを
今日はにんにく風味の甘辛だれで仕上げました。






10月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ひじきごはん
のっぺい汁
揚げ出し豆腐
牛乳

*今日の食材の産地*

油揚げ 須黒食品
豆腐  須黒食品
とり肉 北海道
とりひき肉 北海道
ひじき   長崎
にんじん  北海道
ごぼう   茨城
こねぎ   高知
大根    青森
にんじん  北海道
ごぼう   茨城
里芋    埼玉
ねぎ    青森
しょうが  熊本


ひじきは煮物より、炊き込みごはんにするとよく食べていました。

10月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*おはなし献立*
「へんしんレストラン」より

ごはん かきたまスープ
まいしゅう からしじょうゆあえ
牛乳

*今日の食材の産地*

ぶたひき肉  岩手
とりひき肉  岩手
しょうが   熊本
たまねぎ   北海道
もやし    栃木
小松菜    埼玉
にんじん   北海道
ねぎ     青森
冷凍グリンピース ニュージーランド
(国産がありませんでした。。。)
卵      秋田


へんしんレストランのメニューの中から
「まいしゅう」を献立にしました。

まいしゅう、まいしゅう、まいしゅう・・・・しゅうまい!!
と色々なクラスから聞こえてきました。

ランチルーム給食始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームでの多学年交流給食が始まりました。


まるごと姫りんごを今年はどの学年もまるまる残ることは
少なく、よくかんで食べられていたようです。

10月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*おはなし献立*
「ワンダー」より

思いでのホットドック
根菜のポトフ
まるごとりんご
牛乳

*今日の食材の産地*

アルプス乙女  長野
ウィンナー   鎌倉ハム
玉ねぎ     北海道
にんじん    北海道
かぶ      埼玉
じゃがいも   北海道
れんこん    茨城
ごぼう     茨城
ぶたもも肉   岩手
とりがら    鳥取


児童小説「ワンダー」は子供達にぜひ読んでほしい本として紹介しました。
お話の中で主人公がキャンプの思い出にでみんたなとホットドックを焼いたこと
それが「今までで一番おいしいホットドックだった!」とはなしていたので、
そのホットドックを想像して作りました。

10月22日 (月)今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*お話献立*

「からすのてんぷらやさん」より

えびてん・かきあげどん
豆乳味噌汁
かぶのゆかり和え
牛乳


*今日の食材の産地*

ちりめんじゃこ  宮崎
たまご      秋田
こめこ      みたけ食品
みそ(白・赤)  国産
たまねぎ     北海道
にんじん     北海道
糸みつば     静岡
かぶ       埼玉
はくさい     長野
じゃがいも    北海道
えび       フィリピン


今日はお話献立です。
絵本の中で天ぷらの歌をうたうシーンで
「月曜 元気に はりきって えびてん たんと
 たべマンデー  ♪」という歌詞から
エビ天を月曜日の献立としました。

魚屋さんは、えびが揚げた時に曲がったり、油がはねて
危険がないように、きれいに筋切りをし、尾の先を切って
水をだすところまで、丁寧に1本1本ずつ包丁を入れて
くれています。
色々な方々に支えられて給食ができていることを
日々感謝したいと思います。


10月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は19日!
献立は日本全国味めぐりの旅より〜目黒区友好都市・石川県金沢の献立〜


ごはん おかかふりかけ
治部煮 (お好みで練りわさび添え)
金時草のお浸し
金時草ゼリー
牛乳

*今日の食材の産地*

金時草    石川
にんじん  北海道
ほうれんそう 岩手
里いも    埼玉
もやし    栃木
蓮根     ちば
国産たけのこ水煮 九州
糸削り節     鹿児島
国産レモン果汁  愛媛
白ごま      スーダン・パラグアイ
すだれ麩     石川
とりもも肉    徳島


「金時草」は、独特な風味もありますが、葉が
とても美しくおもしろい野菜です。

子供達には、最初に担任の先生からも献立の紹介をしてもらいました。

栄養士がクラスまわった際は、金時草やゆで汁の変化をみせて紹介し、
4,5年生には実際にゆで汁に酢を入れ、色の変化をみせることが
できました。


今日は特に初めて出会う食材が多かったと思いますが、
緑ヶ丘小学校の児童たちは、これもまた食経験の一つと
して楽しんでいたかと思います。
 

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

くりごはん 羽衣月見汁
竹にみたてたちくわの磯部揚げ
ごまあえ 牛乳

*今日の食材の産地*

糸みつば  新潟
こまつな  茨城
もやし   栃木
にんじん  北海道
生くり   熊本
焼きちくわ 浜藤
もち米   山形
白ごま   スーダン・パラグアイ
たまご   青のり
生わかめ  北海道
白玉粉   国産
冷かぼちゃペースト 北海道
湯葉        国産


今日はおはなし献立「かぐやひめ」と十三夜にちなんだ
献立でした。
「かぐや姫が出てきた光輝く竹」を「ちくわの磯部揚げ」で
「かぐや姫が月に帰っていく情景を想像した汁物を作りました。




10月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*

ごはん すまし汁
れんこんのはさみあげ
ぶた肉と切干大根の炒め物
牛乳

*今日の食材の産地*

たまご 青森県
生わかめ 北海道
切干大根 国内
青紫蘇  愛知
しょうが 熊本
たまねぎ 北海道
ねぎ   青森
れんこん 茨城
にら   栃木
にんじん 北海道
いんげん 青森
とりひき肉  青森
ぶたこま肉  岩手



10月16日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

チキンカレーライス
りっちゃんの元気サラダ
ぶどう食べ比べ(シャイン・巨峰)
牛乳


*今日の食材の産地*

とりムネ 青森
豚骨   青森
とりがら 青森
ホールコーン 十勝
ポークハム  鎌倉ハム
刻み昆布   北海道
糸削り節   鹿児島
きゃべつ   群馬
きゅうり   群馬
にんじん   北海道
にんにく   青森
しょうが   熊本
玉ネギ    北海道
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道
ぶどう(シャイン) 長野
ぶどう(巨峰)   山梨


今日は3年生の敬老招待給食でした。
献立は、子供達が好きな献立ということで
カレーライスと、お話こんだてより
「りっちゃんの元気サラダ」でした。



 

10月15日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 味噌汁 さけのさざれ焼き
ごもくまめ 牛乳

*今日の食材の産地*

鮭 チリ
じゃがいも 北海道
ねぎ    青森
にんじん  北海道
ごぼう   茨城
いんげん  青森
生わかめ  北海道
こんにゃく 群馬
みそ    国産


10月12日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん 中華スープ
中華風卵焼き
ゆで野菜のしょうがじょうゆがけ
牛乳

*今日の食材の産地*

長ねぎ   青森
しょうが  高知県
もやし   栃木
にんじん  北海道
きゃべつ  群馬
もやし   神奈川
こまつな  東京
長ねぎ   青森
とりがら  鳥取
とりひき肉 北海道
たまご   秋田
緑豆春雨  タイ

10月11日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

まぐろの角煮丼
みそ汁
ごぼうサラダ
牛乳

*今日の食材の産地*

めばちまぐろの頭肉 
しょうが      高知県
ごぼう       群馬県
きゅうり      秋田
にんじん      北海道
白菜        長野
ホールコーン    十勝
刻みのり      兵庫
油揚げ       須黒食品
みそ        国産


今日は築地移転・豊洲新市場の会場日
にちなんだ献立でした。


10月10日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

はいがパン
かぼちゃのスープ
とり肉の狩人風煮込み
彩り野菜のロースト
牛乳

*今日の食材の産地*

とり肉  岩手
とりがら 鳥取
かぼちゃ 北海道
パセリ  長野
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
いんげん  青森
にんじん  北海道
黄パプリカ 山形
白いんげんまめ 北海道
トマトホール   いたりあ
牛乳    明治乳業



今日はお話献立でした。
「14ひきのかぼちゃ」より、お話にもでてきたかぼちゃを
使った献立でした。

10が月10日は目の愛護デーでもあります。
かぼちゃに含まれるカロテンは目によい栄養素です。




10月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*

ツナクリームスパゲティ
ビーンズサラダ
ぐるとぐらの大きなカステラ
牛乳


*今日の食材の産地*

にんにく 青森
玉ネギ  北海道
にんじん 北海道
ブロッコリー 北海道
にんじん   北海道
たまご    秋田
ホールトマト イタリア


今日から新学期後期のスタートです。
そして明日から読書月間が始まります。
今月も、物語に出てくる料理おはなし献立を
登場させます。
読書の秋、食欲の秋を楽しんでほしいなと思います。
明日からの読書月間の紹介もかねて、
定番の絵本「ぐりとぐら」より大きなカステラをつくりました。

大きなカステラ作りはとても大変です。
ベーキングパウダーを使用しないので、膨らませるためにはたまごを
ふわふわによく泡立てる必要があります。
全校分を2回に分けて作ったので、調理員さんは泡だて器を両手に
それぞれ30分以上たまごを泡立てて、手はパンパンです。


10月5日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の給食*

鮭チャーハン
わんたんスープ
りんご 牛乳

*今日の食材の産地*

ぶた肉   青森
とりがら  青森
ぶたひき肉 岩手
たまご   青森
たけのこ  九州
白ごま   スーダン・パラグアイ
秋映    長野
にんじん  北海道
もやし   栃木
長ねぎ   青森
にら    千葉
玉ネギ   北海道
生鮭フィレ チリ



前期最後の献立でした。
ワンタンスープもパラパラチャーハンも
よく食べていました。

調理員さんが大きな回転釜でもよく炒めながら、
お米がパラパラしたおいしいチャーハンを作って
くれました。

3連休で気持ちを切り替え、新学期も元気に過ごして
ほしいなと思います。




10月4日 今日の給食

画像1 画像1
*今日の献立*

ごはん みそ汁
さんまのおそし煮
白菜とれんこんのごま炒め
牛乳

*今日の食材の産地*

大根    北海道
じゃがいも 北海道
ごぼう   青森
長ねぎ   青森
こまつな  埼玉
しょうが  高知
白菜    長野
蓮根    ちば
さんま   北海道
こんにゃく 群馬
ごま    スーダン・パラグアイ


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28