目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

10月5日 給食室より

画像1 画像1
献立 豆入りドライカレー トマトと鶏肉のスープ なし 牛乳
今日は栄養価の高い大豆をみじん切りにして入れたドライカレーでした。
全体的によく食べていまた。
<今日の給食の食材>
鶏胸肉、玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
にんにく、トマト・・・青森県
生姜、万能ねぎ・・・高知県
ピーマン・・・千葉県
なし・・・新潟県
鶏ガラ・・・鹿児島県
豚ひき肉・・・青森県、宮崎県

10月4日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 鰯のかば焼き かき玉汁 かぶの梅あえ きなこプリン 牛乳
今日は、3年生が招待給食をランチルームで行いました。楽しそうに笑顔で給食を食べていました。
今日は初挑戦のきな粉プリン。黒蜜をかけて食べました。食感がもちっとしていて葛餅ようでした。1年生が残っていましたが、その他のクラスはよく食べていました。
<今日の給食の食材>
鰯・・・鳥取県
卵、長ねぎ、かぶ・・・青森県
にら・・・山形県
生姜・・・高知県

10月4日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 手作りコーンパン カレー入り野菜スープ グリーンサラダ 牛乳
今日は朝からパンの生地を手捏ねでつくりました。コーンマヨネーズをパン生地の上にのせて焼きました。
サンプルを飾っていると、2年1組の児童が「3、4校時図工室で勉強をしていると、下の給食室からいい香りがして、今日はパンだと思いました。」と話してくれました。
<今日の給食の食材>
玉ねぎ、人参、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道
セロリー、ブロッコリー・・・長野県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・千葉県
いんげん、卵・・・青森県
豚肉・・・青森県、宮崎県

10月2日 給食室より

画像1 画像1
献立 鮭ごはん さつま汁 大豆とじゃこのカリカリ揚げ おかか和え 牛乳
今日は、季節の食材さつま芋と鮭を使いました。休み明けなのか全体的に食欲が今一つのようでした。6年生は、ほとんどの人が言われなくても食器の並べ方ができていたので、(ご飯は右側、みそ汁左側、奥におかず皿)感心しました。後はしっかり食べてくれるとうれしいです。
<今日の給食の食材>
人参、大根・・・北海道
ごぼう、長ねぎ、卵・・・青森県
さつま芋・・・徳島県
もやし・・・神奈川県
ちりめんじゃこ・・・広島県

9月28日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん 四川豆腐 切干大根の中華サラダ なし 牛乳
今日は豆腐料理でした。豆板醤を最後に加えることで辛みがでます。
切干大根のサラダは、かみごたえがあるかみかみ献立です。
<今日の給食の食材>
豚ひき肉・・・岩手県
ハム・・・三重県
たけのこ・・・福岡県
切干大根・・・宮崎県
にんにく、長ねぎ・・・青森県
生姜・・・愛知県
人参・・・北海道
にら、もやし・・・栃木県
きゅうり・・・群馬県

9月27日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 お弁当給食 (ごまごはん 春巻き うずら豆 五目きんぴら 焼き鮭 ミニトマト ピオーネ)牛乳
今日は、今年度2回目の交流給食で、お弁当給食を縦割り班で食べました。うずら豆が少し残っていましたが、全体的にはよく食べていました。
<今日の給食の食材>
にんにく、長ねぎ、ごぼう、ミニトマト・・・青森県
生姜・・・愛知県
人参・・・北海道
ピオーネ・・・長野県
茹でたけのこ・・・福岡県
豚肉・・・岩手県
鮭・・・チリ産

9月26日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 切干大根ごはん みそ汁 さんまの梅煮 ひとしお野菜 ピオーネ 牛乳
今日は旬のさんまを煮ました。身がしっかりしていて、脂ものっていました。梅と昆布を一緒に煮ることで、味にまろやかさがでました。骨まで食べられるくらい柔らかく食べやすかったと思います。しかし、残念なことにご飯がたくさん残ってしまいました。
<今日の給食の食材>
長ねぎ・・・東京都
秋刀魚、人参、じゃが芋・・・北海道
キャベツ、きゅうり・・・群馬県
生姜・・・愛知県
巨峰・・・長野県

9月25日 給食室より

画像1 画像1
献立 スパゲティ海の幸ソース 大根とひじきのサラダ アップルゼリー 牛乳
今日はいか、えびを使ったトマトソースのスパゲティでした。スパゲティの麺はいつも残ってしまうのですが、今日はどのクラスも配膳が上手でよく食べてくれました。アップルゼリーは寒天で作りました。さっぱりした味でさわやかなゼリーでした。
今日の残食率は1.4%でした。にこにこマークです。
<今日の給食の食材>
ベーコン・・・静岡県
豚骨・・・岩手県
鶏がら、きゅうり・・・群馬県
いか、にんにく・・・青森県
セロリー、パセリ・・・長野県
玉ねぎ、人参、大根・・・北海道
いか・・・タイ

9月24日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 手作りナン チョレ ポテトフレンチサラダ 牛乳
今日は、手作りナンでした。朝から給食室では生地をつくりました。今日はヨーグルトを加えた生地にしたので、さっぱりとした味になりました。
ひよこ豆をつかった豆カレーは、トマト味がべースでスパイシーな味わいでした。
カレーの辛みが効いていたのか、「後味が辛い。」と感想がありました。
<今日の給食の食材>
にんにく、トマト、にんにく・・・青森県
生姜・・・愛知県
玉ねぎ、じゃが芋、人参・・・北海道
きゅうり・・・群馬県

9月21日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 セレクトおはぎ のっぺい汁 野菜のゆかり和え 牛乳
今日は年に1回のセレクトおはぎでした。事前に子どもたちにきなこ、あずき、ごまの3種類の中から2種類を選んでもらいました。クラスに配膳した後、アンケート集計を見ながら給食当番が配膳しました。どのクラスもスムーズに配膳できました。
「去年はきなこ、あずきにしたけど、今年は違う組み合わせにしてみたら、おいしかった。」と感想を話してくれました。
一番人気はきなこ、2番はごま、あずきでした。
<今日の給食の食材>
鶏むね肉・・・岩手県
大根、人参・・・北海道
ごぼう・・・宮崎県
里芋、もち米・・・千葉県
長ねぎ、かぶ・・・青森県
きゅうり・・・長野県

9月20日 給食室より

画像1 画像1
献立 おからミートトースト わかめと糸寒天スープ コーンポテト 巨峰 牛乳
今日はおからを使ったミートソースを作りました。ひき肉だけよりおからを入れることで、さっぱりしたミートソースになりました。
わかめと寒天のスープは、全クラス大好評でした。
<今日の給食の食材>
たけのこ・・・福岡県
ホールコーン、玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
パセリ・・・長野県
万能ねぎ・・・高知県
巨峰・・・山梨県
鶏がら・・・鹿児島県
豚ひき肉・・・青森県、鹿児島県
鶏むね肉・・・宮崎県

9月19日 給食室より

画像1 画像1
献立 あけぼのご飯 みそ汁 切干大根の玉子焼き のり和え 牛乳
今日は19日は食育の日です。1年生も食育の日が定着してきています。クラスに食育プラカードを掲示してもらい、食器の並べ方など指導をしていただきました。
低学年の方がよくできていました。和食の代表料理であるみそ汁は、どのクラスも空っぽでした。
<今日の給食の食材>
鶏肉、切干大根・・・宮崎県
人参、大根、玉ねぎ、ほうれん草・・・北海道
もやし・・・栃木県
ちりめんじゃこ・・・広島県

9月18日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 カレーうどん 焼きおにぎり うめピーマン さつま芋の甘煮 牛乳
今日は、梅味の効いたピーマンをおかずに焼きおにぎりを食べて欲しかったのですが、少し残りがあり残念でした。
4年生と5年生から「焼きおにぎりが固い。」と言われました。確かに両面カリッと、いう感じに焼き目をつけていましたが、噛めないほどの固さではなかったと思います。普段固いものを食べていないせいか、少し歯ごたえがあると固くて噛めないと表現しているようです。これから意識して、子どもたちの食べ方を見ていこうと思いました。
ランチルームでは、9月のお楽しみ会食会がありました。
今日はフルーツがのった2層のチーズケーキでした。さっぱりした味で、今日の暑さにはぴったりのケーキで子どもたちからも好評でした。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・青森県・鹿児島県
玉ねぎ、人参・・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
長ねぎ、ピーマン・・・青森県
赤ピーマン・・・高知県
さつま芋・・・徳島県

9月14日 給食室より

画像1 画像1
献立 白菜あんかけそば 糸寒天サラダ なし 牛乳
<今日の給食の食材>
たけのこ・・・福岡県
生姜・・・愛知県
にんにく・・・青森県
人参、玉ねぎ、いか・・・北海道
白菜、きゅうり・・・長野県
青梗菜・・・静岡県
もやし・・・栃木県
梨・・・新潟県
豚肉・・・岩手県

9月13日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん ししゃもの南蛮漬け ごま和え 水ようかん 牛乳
今日は初献立の水ようかんです。これは、2年前からのリクエストでした。子どもたちに和のデザート気に入ってもらえるとうれしいです。
<今日の給食の食材>
玉ねぎ、人参・・・北海道
小松菜・・・埼玉県
もやし・・・栃木県
ししゃも・・・ノルウェー

9月12日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ミルクパン 夏野菜のグラタン ジュリエンヌスープ 牛乳
<今日の給食の食材>
南瓜、なす・・・東京都
ベーコン・・・静岡県
鶏がら、キャベツ・・・群馬県
人参、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
トマト・・・青森県
枝豆・・・栃木県
パセリ・・・長野県

9月11日 給食室より

画像1 画像1
献立 焼きとうもろこしご飯 いかのかりん揚げ 切昆布煮 メロン 牛乳
今日は、新献立のやきとうもろご飯でした。とうもこしは北海道でとれたもので、甘くてシャキシャキした味でした。
いかのかりん揚げはリクエスト献立でした。久しぶりだったので、大人気でした。
<今日の給食の食材>
いか、人参、とうもろこし・・・北海道
メロン・・・青森県 

9月10日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん 鮭のふりかけ 冬瓜のすまし汁  宝煮 かぶの梅和え 牛乳
今日は、冬瓜をたっぷり使ったすまし汁でした。豚肉を入れてコクを出しました。
冬瓜は夏野菜ですが、冬まで保存できる貴重な野菜のひとつです。
<今日の給食の食材>
冬瓜・・・愛知県
きぬさや、人参・・・北海道
かぶ・・・青森県
豚肉、豚ばら肉・・・岩手県
うずら卵・・・山梨県
鮭・・・チリ産

9月7日 給食室より

画像1 画像1
献立 野沢菜ごはん 塩鯖焼き きゅうりのみそあえ メロン 牛乳
今日はシンプルな味付けの献立でした。その中でも塩鯖がとても人気がありました。
<今日の給食の食材>
鯖・・・三重県
卵、かぶ、メロン・・・青森県
きゅうり・・・群馬県

9月6日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 沖縄そば ゴーヤチャンプル ちんすこう 牛乳
今日は沖縄料理フェアでした。そばは沖縄から取り寄せ、チャーシューは朝から学校で煮ました。チャンプルの豆腐は、豆腐屋さんに島豆腐を作ってもらいました。チャンプルはごちゃ混ぜ炒めるという意味です。ゴーヤの苦味が苦手な子もいました。ちんすこうは、小麦粉、ラード、砂糖でつくりました。サックとした歯ごたえがおいしかったです。
<今日の給食の食材>
万能ねぎ・・・福岡県
にんにく、豚肉・・・青森県
ゴーヤ・・・佐賀県
もやし・・・栃木県
にら・・・山形県
卵・・・青森県
鶏がら・・・鹿児島県
豚ばら肉・・・宮崎県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 避難訓練
2/15 卒業遠足(6年) 招待給食(1年)
2/19 クラブ活動
給食献立
2/13 旨煮丼 具だくさんみそ汁 果物 牛乳
2/14 丸パン ポークビーンズ グリーンサラダ ココアのスノーボール イチゴのチョコレートがけ 牛乳
2/15 ドライカレー 野菜のドレッシングソース グレープゼリー 牛乳
2/18 あんかけそば もやしのごまじょうゆがけ 果物 牛乳
2/19 ご飯 みそ汁 鯖のみそ煮 のり和え 牛乳

学校だより

学校評価

放射線測定結果

給食食材