目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂から上がってしおりをまとめました。生活班でゆったりと部屋で過ごしました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
砂上レクリエーションの後は、足の砂を落とすために海の中へ入りました。体育着のズボンまで濡れた子がほとんどでした。学園に帰ってゆっくりお風呂に入りました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
興津海岸の砂浜をキャンバスにして、「砂上アート」に挑戦しました。内田先生にもご指導いただきながら、協力して砂上アートを楽しんでいました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
興津海岸で「ビーチフラッグス」を行いました。フラッグを目掛けて砂上を走り抜けます。

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1
ハイキングの後は一度学園に戻って昼食を食べました。今日の午後は「砂上レク」です。興津海岸で学年写真を撮りました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
鵜原理想郷にハイキングに来ました。アップダウンのあるコースですが、遠くまで興津の海が見渡せます。

6年興津自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝食は和食です。しっかり食べて、ハイキングに備えましょう。

6年興津自然自然宿泊体験教室(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
興津2日目の朝です。鳥のさえずりが聞こえています。あまり眠れなかった子もいるようです。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会の後に「歩みの時間」を設けました。おうちの方からいただいた子どもたちへの手紙を配布して、自分の時間としました。キャンドルが灯る中、よい時間を過ごすことができました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
屋内運動場でお楽しみ会をしました。準備してきた出し物をグループごとに発表しました。引率の先生方が審査員をしてくださいました。マジックやクイズ、怖い話、劇など楽しい出し物がたくさんありました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食はカレーライスでした。おかわりをしてたくさん食べていました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より遅く興津自然学園に着きました。学園の皆様、3日間お世話になります。

5年 体育 マット運動(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育館体育は、マット運動に取り組んでいます。グループごとに学び合い、励まし合いながら一つ一つの技に励んでいます。少しずつ、こつをつかんで頑張っています。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
藍染をしたハンカチができ上がりました。世界に一つだけのオリジナルのハンカチです。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
大山千枚田に着きました。藍染体験を始めました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
館山城址の城山公園でお弁当を食べています。ほととぎすのさえずりが聞こえてきます。朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございます。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
沖ノ島で磯観察をしています。潮が引いた潮溜まりには、カニやヤドカリ、魚などがいます。たくさんの生き物を手に取って観察しました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉県館山市の沖ノ島に着きました。島を散策しながら磯観察やビーチコーミングを行います。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日から3日間、興津自然宿泊体験教室に行ってきます。お天気も良くみんな元気で出発しました。

5年 田起こし(5/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は校庭の田んぼで田起こしをしました。スコップを使って、土を細かく砕いていきますが、なかなか柔らかくなりません。土をひっくり返して日光に当てたり、土と空気を混ぜ合わせたりします。次は代掻きを行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

給食食材

台風接近等に伴う学校の対応

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

体罰防止スローガン