目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

3年スーパーマーケット見学(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
店長さんがお店の中を案内してくださいました。お客さんに買ってもらうための工夫について、値段や品揃え、新鮮さや便利さについて教えていただきました。

3年スーパーマーケット見学(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、近隣のスーパーマーケットに見学に行きました。

フェスティバルに向けて(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(金)のフェスティバルに向けて、縦割り班で準備を進めています。

6年 中学校説明会(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
説明会の最後は部活動体験です。7つの部活動分かれて体験を行いました。中学生の皆さんが丁寧に教えてくださいました。中学校への進学に向けて、学習や行事、部活動等の見通しがもてる良い機会となりました。第十一中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。

6年 中学校説明会(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
各教科ごとに分かれて、中学校の授業体験をしました。数学の授業では、全ての面が合同な正多角形で、どの頂点にも同じ数の面が集まっているへこみのない「正多面体」について学習しました。理科の授業では、「身近な液体の性質を調べよう」の学習で、試験管の中に入っている炭酸水や水酸化ナトリウム水溶液、お酢などの性質を、紫キャベツ液で調べました。

6年 中学校説明会(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は第十一中学校に行って、中学生から行事の紹介をしていただき、授業体験、部活動体験を行いました。

1年 生活科(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
絞った色水をコップに入れると、それぞれ違った色水ができました。お友達の色水と比べて、学習用情報端末に記録しました。

1年 生活科(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
「夏となかよし」の学習で、あさがおのしぼんだ花を使って、色水を作りました。袋にしぼんだあさがおと水を入れてもみもみするときれいな色水ができました。

4年 図工(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊ぶことができる「コロコロガーレ」に取り組んでいます。ビー玉が転がって下に落ちるように工夫して作っています。この後、柱を組み立てて4段の「コロコロガーレ」が完成します。ビー玉を転がして遊ぶのが楽しみです。

集会(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会主催の「七色じゃんけん」をしました。自分の学年の色のカードを7枚持って、他の学年や先生方とじゃんけんをして、勝ったらカードをもらうことができます。1〜6年生と先生方のカード全7色のカードを集めようと他の学年の子に積極的に声を掛けています。

低学年 水泳指導(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は2回目の水泳指導です。もぐったり浮いたりする運動遊びに取り組んでいます。今日は、水中ジャンケンなどの水慣れの後に、一人で水に浮くことに挑戦しました。

3年 音楽(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はリコーダーの練習に取り組んでいます。リコーダーの持ち方や指使い、息の吹き込み方など、少しずつ練習しています。

6年 国語(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字のまとめテストに向けて、デジタルドリルを使って復習をしています。

4年 算数(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
習熟度別指導の各コースでは、学習用情報端末を活用して、自分の考えを入力してみんなで考えを共有したり、学習の振り返りでデジタルドリルに取り組んだりしています。

2年 図工(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
スチレンの容器を切って、パタパタ風を送って動く作品「ふわっふわっゴー」を作りました。スチレンの容器の切り方やあおぎ方で動きが変わります。みんな熱心に作品作りに取り組んでいました。

1年 国語(7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間に読み聞かせをしていただきました。今日のお話は「へんてこもりにいこうよ」です。みんな熱心にお話を聞いています。

消火器体験(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練の後に、初期消火で使う消火器の使い方を教えていただきました。代表して5年生が消火器体験を行いました。火元に向けて消火器を噴射するのが難しそうです。

避難訓練(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
「給食室から出火」という想定で避難訓練を行いました。今日は、目黒消防署大岡山出張所から消防士さんにご来校いただきました。

3年 書写(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
「折れ」の筆使いに気を付けて、毛筆で「日」を書きました。習字セットの扱いも少しずつ上手になってきました。

七夕飾り(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの児童が書いた願いごとの短冊を、代表委員会の皆さんが竹につけてくれました。主事さん方がその竹に七夕飾りをつけてくださいました。竹は学校のビオトープから3本切り出しました。玄関に飾ってありますので、ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

給食食材

台風接近等に伴う学校の対応

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

体罰防止スローガン