目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5年 音楽(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業ではリコーダーに少しずつ取り組み始めています。窓を開け、グループに分けて演奏するなど、感染症対策を講じながら学習をしています。

2年 ヤングコーンの皮むき(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のメニュー「ヤングコーンの天ぷら」のヤングコーンの皮むきを2年生がしました。全校分の皮むきをして、観察をしました。

2年 とも遊び(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアの子に名札を渡したり、折り紙の折り方を教えたりしました。2年生は、自分からすすんでかかわり交流を深めていました。

2年 とも遊び(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、年間を通して、みどりがおかこども園のばらぐみさんと幼保小の連携をしています。今日は、2年生がこども園に行き、ばらぐみさんと仲良くなる取組をしました。グループの名前を紹介したり、ペアになる子の名札を一緒に作ったりしました。

たてわり班交流集会(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めてのたてわり班の交流集会を行いました。6年生が中心になってたてわり班ごとに校庭で遊びました。

6年 家庭科(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
強火・中火・弱火の順に火かげんを変えて、ふたをしたまま蒸らしてでき上がりです。少しおこげができた班もありましたが、美味しくいただきました。

6年 家庭科(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「できることを増やしてクッキング」の学習で、ご飯の調理の仕方を学習しました。今日は、なべを使ったご飯の炊き方に取り組みました。

3年 算数(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「長い長さをはかって表そう」の学習に入りました。今日は学校から都立大学駅までの1kmを歩いて、かかった時間や歩数を調べました。

2年 図工(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
紙を自由に切って表すことを楽しむ「はさみのあーと」の学習をしました。はさみを動かしながら、白い画用紙をぐるぐる、くねくね、ジグザグ切っていきます。切ってできた形を黒い画用紙の上に置いて、置き方や並べ方をいろいろ試しながら、自分の表したいことを見付けていきます。

4年 社会(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、教育実習生の先生と、「水はどこから」の学習をしました。地図や資料をもとに、水源から自分たちのもとに水が送られてくるまでに関わる施設や経路について調べました。

2年・4年遠足(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
早めに駒沢オリンピック公園を出発しました。たくさん遊んで、たくさん仲良くなった遠足でした。雨が降り出す前に帰校しました。

2年・4年遠足(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん遊んだので、早めのお昼にしました。ディスタンスをとりながら、2年生も4年生もしっかりと黙食ができています。お弁当のご準備ありがとうございます。

2年・4年遠足(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真を撮った後は、4年生がリードして縦割り班で遊んでいます。

2年・4年遠足(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
40分くらい歩いて駒沢オリンピック公園に着きました。

2年・4年遠足(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と4年生は駒沢オリンピック公園に出発しました。

2年 国語(6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「同じぶぶんをもつかん字」の学習をしました。習った漢字や教科書の巻末に載っている漢字から、同じ部分を見付けて仲間分けをしました。2年生はロイロノートを上手に活用して、仲間分けをしています。

6年 社会(6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会科の学習で「国づくりへの歩み」について学習しています。今日は吉野ヶ里遺跡の画像をiPadで見ながら、戦いがあったことを示す根拠を探し、画像にマークアップして印を付けました。柵や溝、みはり台がある様子から、戦いがあり他のむらを従えて大きくなったむら(くに)があることが分かりました。

職員研修(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜の午後は、職員研修の時間と位置づけ、それぞれの課題にそって学んでいます。今日は、iPadのより効果的な指導法について業者の方を講師にお招きして研修を行いました。子どもたちの学習に生かせるよう、しっかりと指導方法を習得していきます。

全校朝会(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会では、6月に入ったことから、「梅雨」についての話をしました。もともとは「黴雨」であったことからじめじめとした季節で、体調管理にも気をつけましょうという話や、梅についての話をしました。でも、来週の遠足は、晴れてほしいですという言葉で締めくくりました。

体力テスト(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の児童が、低学年の児童にやり方を伝えたり、記録を書いたりして、主体的に関わる姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針