目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車やバイクのシュミレターを試しています。グループ行動が終わったら、バスに乗って学校へ帰ります。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館に来ました。グループごとに触ったり動かしたりしながら、科学や技術のよさに触れています。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学が終わり、雨が降っているので、北の丸公園のバスの中で昼食を食べています。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の衆議院に来ました。本会議場を見学しました。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
官庁街や東京駅の駅舎を車窓見学をした後に、国会議事堂に来ました。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会科見学に出発しました。雨が心配ですが、国会議事堂と科学技術館を見学します。

1年 図工(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちから持ってきた箱を使って「はこで つくったよ」の学習をしました。箱を使ってできるかたちを試しながら考え、工夫してつくりました。

6年 薬物乱用防止教室(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
危険な薬物を不正に使ったり、悪用したりすると脳や神経に強く作用することや、薬物を乱用すると犯罪になること等を学びました。自分の体を大切にするためにも、薬物は「ダメ。ゼッタイ。」

全校朝会(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会では、校長先生から「一生懸命取り組めば、いいことがある」ということについて、実際の出来事をもとにお話がありました。これからも、一人ひとりが自分のめあてに向かって、頑張ってほしいと思います。

長なわジャンプアップ月間(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月は「長なわジャンプアップ月間」です。今日は体育昼会で3分間で何回跳ぶことができるか「はじめの回数」を数えました。学級で練習して、記録を伸ばしていきます。

6年 体育(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、バスケットボールの学習に取り組んでいます。パスやドリブルでボールを運んで、攻めや守りを工夫しながらチームで運動を楽しんでいます。

3年 社会(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「目黒区のうつりかわりとくらしの変化」の学習をしています。今日は洗濯板から、今と昔のくらしの変化について考えました。

5年 理科(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「ふりこのきまり」の学習に取り組んでいます。今日は振り子の1往復する時間は、何によって変わるかについて、仮説を確かめるために考えた実験方法を用いて確かめました。

避難訓練(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
予告なしの避難訓練をしました。中休み中に地震が発生した想定で、それぞれが遊んでいる場所から校庭に避難することができました。どんな時も「おかしも」の約束を守って避難します。

5年 体育(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「走り幅跳び」に取り組んでいます。走り幅跳びで遠くに跳ぶには、助走、踏み切り、ジャンプが重要です。それぞれのポイントを押さえながら、記録を伸ばそうと練習に励んでいます。

2年 図工(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
造形遊び「あのみち このみち どこいくの」に取り組みました。一人一枚の画用紙を細長く切って、道をどんどんつないでいきます。図工室中に道がつながって広がっています。

三寒四温(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の紅梅の花が咲き始めました。春はそこまで来ているようですが、今週末は天気予報では雪の予報です。今日は、新一年生の保護者会がありました。

4年 体育(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はセストボールに取り組んでいます。セストボールはバスケットボールに似たゲームで、パスでボールを運び、どこからでもシュートができることが特徴です。ルールを工夫したり、作戦を考えたりしながら取り組んでいます。

たてわり集会(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が中心になって、たてわり班での遊びを計画しています。6年生は温かい目で5年生の活躍を見守っています。

人権教育推進校 事例報告会(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
緑ヶ丘小学校の人権教育の取組を、区内の先生方に発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針