目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

学校給食運営協議会(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校、保護者、教育委員会、給食調理委託業者の四者で、学校給食運営協議会を行いました。各部屋に分かれて給食を試食し、その後に緑ヶ丘小学校の給食や委託業者の運営、目黒の給食についての説明がありました。保護者の方から、学校給食についてのご意見やご感想をいただきました。今後の学校給食の運営に活かしてまいります。

5年 家庭科(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
粉末寒天と水を鍋に入れて加熱し、煮溶かして熱いうちに型に入れて冷蔵庫で冷やして固めます。ミカンとあんも入れて、白玉フルーツポンチができあがりました。美味しくいただきました。

5年 家庭科(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は調理実習で「白玉フルーツポンチ」を作りました。白玉粉に少しずつ水を入れてよくこね、耳たぶくらいの柔らかさにします。沸騰したお湯で浮き上がるまでゆでて、冷水に入れます。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
見学の最後に、廃棄物の埋立処分場から発生する浸出水の処理の仕方や、ごみの埋め立て方法、ごみを減らすための3Rについて学習しました。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
中央防波堤埋立処分場に来ました。始めに粗大ゴミの粉砕処理施設を車窓見学し、バスに乗って「中央防波堤外側埋立処分場」を見学しました。この外側埋立処分場は、東京23区から集められた不燃ゴミをサンドイッチ工法で埋め立てているそうです。見晴らし広場から、埋立処分場やこれから処分場となる新海面処分場の様子を見学しました。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
隅田川のリバーサイドにある隅田公園で昼食を食べました。東京スカイツリーが目の前に見えます。朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございます。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
雷門を見てお世話になったボランティアガイドさんとお別れしました。昼食を食べる隅田公園へ移動します。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアガイドさんに浅草寺や仲見世を案内していただきました。平日ですが、とても多くの人が浅草を訪れています。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草 浅草寺に着きました。これからボランティアガイドさんと一緒に浅草寺を巡ります。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科見学で浅草と中央防波堤埋立処分場へ行ってきます。

小・中連携の日(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
第十一中学校区の中根小学校、第十一中学校、緑ヶ丘小学校の教員が一堂に会して、「小・中連携の日」の取組を行いました。今日は、中根小学校の授業を参観し、分科会に分かれて学習指導や生活指導の工夫や課題の情報交換を行いました。

6年 和楽器体験(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
ワークショップの最後に、「さくら さくら」を全員で合奏しました。日本人が昔から大切にしてきた「味わいのある音色」を感じることができました。

6年 和楽器体験(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
実習曲「さくら さくら」を練習しています。打楽器類は、木魚やびんささら、棒ささら、すずなどがありました。

6年 和楽器体験(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「和楽器体験ワークショップ」をしました。箏や三味線、鼓や打楽器等の和楽器の演奏方法を学びました。

5年 体育(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「キンボール」に取り組んでいます。1チーム4人で、3チームが同時にプレーし、ヒットやレシーブを繰り返してミスをしたら相手の2チームに得点が与えられるゲームです。キンボールは、1kgと軽く、ヒットの仕方によって空中を飛ばすことができます。チーム全員で取り組むことができるニュースポーツです。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車やバイクのシュミレターを試しています。グループ行動が終わったら、バスに乗って学校へ帰ります。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館に来ました。グループごとに触ったり動かしたりしながら、科学や技術のよさに触れています。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学が終わり、雨が降っているので、北の丸公園のバスの中で昼食を食べています。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の衆議院に来ました。本会議場を見学しました。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
官庁街や東京駅の駅舎を車窓見学をした後に、国会議事堂に来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針