目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

能と狂言ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)

6年生を対象に、

能と狂言の特別授業がありました。

能の動き、狂言の動き、

それぞれの違いを体験し、

子供たちは真剣に取り組んでいました。

大人と子供のための読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)

大人と子供のための読み聞かせの会の皆さんによる

読み聞かせ「おかあちゃんがつくったる」です。

みんな、真剣に聞いていました。

ピアノと朗読、大型絵本の世界に、

入り込んでいました。

わくわくスポーツ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)

陸上の福島千里選手が来校くださり、

わくわくスポーツ教室を開いてくれました。

授業を受けるのは4年生です。

はじめに、走り方の基本を教えてもらい、

そのあと、15m計測に、全力で走りました。

12/4 最後まで活躍6年生(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(土)

床もきれいにモップをかけて、

元通りの体育館です!!

なんとなく寂しい気持ちにもなりました。

12/4 最後まで活躍6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(土)

学芸会が終わり、6年生による体育館の復旧作業がありました。

みんなで力を合わせて、短い時間でもとの体育館に戻りました。

6年生、お疲れさま!!!!

12/4 チーム大道具

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(土)

今日は、職員総出で学芸会で頑張る子供たちを応援です。

大道具の担当は、全員黒の洋服で、

目立たず素早く、をモットーに、一日頑張りました。

12/4 保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(土)

今日は、保護者鑑賞日でした。

緊張気味の子どもが多かったようでしたが、

これまでの練習の成果を十分に発揮していました。


12/3 学芸会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(金)

今日の放課後は

明日の保護者鑑賞日の準備をしました。

会場の準備や受付の準備を進めました。

子供たち、明日は頑張って!!!!!  

12/3 学芸会最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(金)

今日は、最後の確認でした。

明日は、全力で頑張ってほしいです!!  

12/2 学芸会児童鑑賞日(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

5年生は、3年生と一緒に鑑賞しました。

「魔法をすてたマジョリン」です。

12/2 学芸会児童鑑賞日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

6年生は、1年生と一緒に鑑賞しました。

「夢から醒めた夢」です。

12/2 学芸会児童鑑賞日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

4年生は、2年生とペアです。

「はだかの王様」です。

12/2 学芸会児童鑑賞日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

3年生は、5年生と一緒に鑑賞です。

「寿限無」です。

12/2 学芸会児童鑑賞日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

2年生は、4年生とペアで鑑賞しました。

「かあさんたずねて」です。

12/2 学芸会児童鑑賞日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

1年生は、6年生とペアで鑑賞しました。

「アイウエオリババ」です。

学芸会体育館準備(教職員)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(金)

体育館では、設置や補修などの他にも、

オンライン配信やバランスなど、

頭を悩ませながらの準備もあります。

みんなで、知恵を出し合って準備をしていきます。

11/26 学芸会体育館準備(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(金)

学芸会に向けて、体育館内で作業をしました。

練習の繰り返しで、破損している大道具を直したり、

暗幕を付け直したり・・・

みんな総動員で作業を進めました。

子供たちが喜ぶ顔を見るのが楽しみです。

11/29 いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)

5年生の代表児童が、中根小にて

いじめ会議に参加しました。

感染症対策で、全員は行けませんが、

緑ヶ丘小に残った子供たちは

オンラインで交流しました。

11/24 学芸会前の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)

学芸会前最後の全校朝会でした。

校長先生からは、学芸会がんばって!!

という話があり、

看護当番の先生からは来週の週目標について話がありました。

11/15 サツマイモ掘り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(月)

2年生が育てた畑のサツマイモを

今日は収穫しました。

農薬を使わないので、虫が食べていたり、

大きさもばらばらだったり・・・でも、みんな楽しく

収穫できました

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材