目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

学芸会が近づいてきました!(6年生番外)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の劇では、

北条政子さんも出演します。

窓から、登校する子供たちを見守っています。

怖がる1年生もいました。

学芸会が近づいてきました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の劇は、

「夢から醒めた夢」です。

6年生の迫力にご期待ください。

学芸会が近づいてきました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の劇は、

「魔法をすてたマジョリン」です。

奥の深いお話を堪能ください。

学芸会が近づいてきました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の劇は、

「はだかの王様」です。

みんな、名演技です。

学芸会が近づいてきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の劇は

「寿限無」

写真は、初期の頃の練習の様子です。

本番は・・・、見事な歌舞伎色に仕上がっています。

お楽しみに。

学芸会が近づいてきました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の劇は

「かあさん たずねて」です。

学芸会が近づいてきました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の劇は

「アイウエオリババ」です。

ひらけーごま!!

11/13 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(土)

子供たちが学校に到着しました。

帰校式では、お世話になった引率の先生方の話を聞いて、

係が進行していました。

今日は、ゆっくりお風呂につかって疲れを癒やしてほしいです。

興津自然体験教室 給食食材

興津自然宿泊体験教室での給食食材について

こちらをご覧ください。

11/13 最後のトイレ休憩

画像1 画像1
11月13日(土)

高速道路にのる前に、

最後のトイレ休憩です。

11/13 竹灯り作りに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(土)

みねおかいきいき館にて、

竹灯り作りと、昼食です。

11/13 閉園式

画像1 画像1
11月13日(土)

閉園式の様子です。

お世話になった宿泊施設をあとにします。

このあとは、竹灯り作りなど、まだ楽しい活動が待っています。

11/13 いよいよ最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(土)

いよいよ最終日です。

朝の様子です。

11/12 夜の鴨川シーワールドその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)

神秘的です!!

11/12 夜の鴨川シーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日(金)

夜の鴨川シーワールドにて、

ナイトアドベンチャーをしました!!

外観も、ライトアップされてきれいです!!

11/12 みかん狩り!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)

みかん狩りです。

校長先生は、みかんをたくさん食べたそうです。

もぎたてのみかんの味は、格別です!!

11/12 ビーチコーミングの様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)

ビーチコーミングの様子です。

いい天気で何よりです!!

11/12 沖ノ島でのビーチコーミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)

沖ノ島にて、ビーチコーミング。

貝を拾うなど、さまざまな活動をしました。

11/11 学園到着・開園式

画像1 画像1
11月11日(木)

学園に到着、開園式です。

いよいよです!!

    

11/11 ビーチフラッグ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(木)

ビーチフラッグ大会です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材