目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

目黒区音楽祭[ブラスアンサンブル](11/8)

本日開催された「目黒区音楽祭」に本校ブラスアンサンブルが出場しました。見せる音楽,楽しむ音楽を合い言葉に,「The Little Mermaid」と「女々しくて」の2曲を演奏しました。メンバーの子どもたちは。朝や放課後,仲良くかかわり合って練習した成果を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から「展覧会・緑ヶ丘アートフェスタ」が始まります。(11/7)

11月8日(金)〜10日(日)の期間で「展覧会・緑ヶ丘アートフェスタ」が行われます。
展覧会には,各学年,図工作品として,平面作品及び立体作品計3点,書写作品として1,2年生は硬筆習字,3年生以上は毛筆習字を出品しています。さらに,5・6年生は家庭科の作品も出品しています。この期間は体育館が「美術館」となります。ぜひ多くのの皆様のご来場をお待ちしています。
なお,開館時間は午前9時より午後4時となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会[短縄跳び](11/6)

今日の体育朝会は「短縄跳び」を行いました。縄跳びは,持久力を高めたり,タイミングのよい動きができる力を伸ばしたりする効果があります。さらに,走る時に必要な脚の使い方なども身に付いてきます。子どもたちは,音楽に合わせていろいろな跳び方に挑戦し,縄跳びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(11/5)

今日の全校朝会では,学校長より「ふれあい月間」「いじめ防止強化月間」についての話がありました。
(校長講話)
『11月は「ふれあい月間」「いじめ防止強化月間」です。「いじめ」とは,「されている人が心や体に苦しさやつらさを感じているもの」のことをいいます。ですから,している人が「遊びのつもりだった。」「からかうつもりでいっただけで,相手も笑っていた。」などと言っても,相手の人が心や体に苦しさやつらさを感じ「いやだ!」と思っていることは「いじめ」です。
けがの傷は目に見えますが,心に負う傷は,人の目でみることはできません。ですから,みなさんには,自分がしたり言ったりすることを,相手はどう受け止めるのかを考えられる人になってもらいたいと思います。
緑ヶ丘小学校の先生方は,「いじめ」を絶対に許しません。もしも,あなたが苦しさやつらさを感じているのであれば,話しやすい先生やスクールカウンセラーの先生に話してください。それが難しいようであれば,家族や友達に話すのでもいいです。苦しさやつらさを一人で抱え込まないでください。
また,自分のことでなくても,お友達がいじめられているのではないかと感じた時には,同じようにだれかに話してください。みなさんと先生方で,いじめのない明るい緑ヶ丘小学校をつくっていきましょう。』

その他,全校朝会では,目黒区の夏休み作品展に作品を出品した学級の代表児童に表彰状が渡されました。
今週の金曜日から日曜日にかけて,「展覧会・みどりがおかアートフェスタ」が行われます。地域,保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ集会(11/1)

縦割り班による「読み聞かせ集会」が行われました。4年生〜6年生の子どもが,一対一で1年生〜3年生に自分が選んだ本を読み聞かせました。どのペアも和気あいあいとした雰囲気で時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新学期準備 児童登校(2年,6年)
4/5 春季休業日終

学校だより

学校評価

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材