目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

興津自然宿泊体験教室7[6年](5/7)

学園に到着して早速避難訓練をしました。その後は楽しみにしていた夕食です。今日の献立は「カレーライス、コンソメスープ、キュウリとブロッコリー、フルーツヨーグルト」でした。カレーライスは少し辛めでしたが,子どもたちはたくさんおかわりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室6[6年](5/7)

興津自然学園(http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shiset...
に到着しました。これから,3泊4日の学園生活が始まります。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室5[6年](5/7)

鴨川市大山地区で伝統的に行われている「わらを使った亀」作りに子どもたちが取り組みました。亀作りはわらを編む所から始めます。グループになって,地元のお年寄りの手ほどきを受けながら,子どもたちは丁寧にわらを編み,編んだわらを組み合わせて亀を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室4[6年](5/7)

自分が作ったまつり寿司で昼食です。おいしい〜!昼食後はわら細工(亀)に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室3[6年](5/7)

まつり寿司(太巻き寿司)ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室2[6年](5/7)

鴨川市にある大山千枚田での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室[6年](5/7)

3泊4日の興津自然宿泊体験教室がスタートしました。今日は,学校出発後,アクアライン経由で鴨川市に向かいました。「大山千枚田」( http://www.senmaida.com/about_senmaida/index.php )では,鴨川大山地区の伝統的なお寿司「まつり寿司」作りと棚田の観察,わら細工作りに取り組みます。夜は「星の観察」を行う予定です。明日以降は,大福山ハイキング,海の博物館見学,鵜原理想郷,守谷洞窟(地層の学習),鴨川シーワールドナイトアドベンチャーと様々な体験を通した学習を進めます。そして,最終日(10日)には佐倉にある「国立歴史民俗博物館」を見学して帰校する予定です。4日間の自然宿泊体験教室を通して,様々な自然やたくさんの人と関わり合うことで,豊かな感受性や生命を尊重する心、よりよい環境づくりのために主体的に行動しようとする態度や体験を通して学んだことをより深化・発展させ,主体的かつ計画的に学ぼうとする意欲や自主性を育成したいと考えています。さらに,自律的な集団生活を通して,基本的な生活習慣や公衆道徳についての理解,互いを思いやったり,共に協力したりする態度を育てたいと考えています。
画像1 画像1

6年生 興津自然宿泊体験教室 <出発!>

画像1 画像1
雲ひとつない、気持ちのよい天気になりました。
見送りに来てくださったお家の方や先生方に手を振りながら、元気に出発しました。

花育[子ども教室みどり](5/2)

“子ども教室みどり”の活動で「花育」が行われ,1年生から6年生までの希望者が参加しました。今日は,5/12(日)の母の日をイメージした「フラワーアレンジメント」を思い思いに作りました。自分のイメージをもって,花を組み合わせたり長さを調整したりして,どの子も個性溢れる素敵な作品を作りました。こうした活動は,感性溢れる豊かな心を育む上で大きな意味をもつものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表(5/2)

本年度の活動内容について,各委員会が全校の子どもたちに向けて発表しました。本校の委員会は「代表委員会」「保健・給食委員会」「図書委員会」「集会・音楽委員会」「放送委員会」「運動委員会」「環境・ビオトープ委員会」の7委員会です。それぞれ,5・6年生が協力し,委員長が中心となって自分たちの役割を果たすために日々活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度離任式

平成25年度離任式が行われました。稲葉順子校長先生には,6年生が代表でお別れの言葉を述べました。2年生から4年生は,一人一人が手紙を書き学年で冊子にしてお渡ししました。稲葉先生は,最後のご挨拶で,「ランドセル」をテーマにしたお話をされました。6年間自分の妹のためにランドセルを大切に使ってきた女の子のお話でした。子どもたちはお話に聞き入り,自分のまわりの人やものを大切にし,ありがとうを伝えることの大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(5/1)

今朝の体育朝会は,運動会に向けて「ラジオ体操第一」と行進の練習を行いました。あいにく校庭が使用できないため,体育館での朝会となりましたが,子どもたちはしっかりと身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2[1・2年](4/30)

楽しく交流する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足[1・2年](4/30)

1・2年生が遠足に行きました。自由ヶ丘から用賀まで電車で向かい,用賀からは徒歩で目的地の砧公園に向かいました。公園に到着し,集合写真を撮ってそれほど時間が経たないうちに,ぽつぽつと雨が降ってきました。天候が心配でしたので,早めの昼食にしました。昼食後は雨もやみ,強い風の中でしたが,子どもたちは計画した遊びやアスレチックに楽しく取り組み,交流を深めました。1,2年生はこれから,みどりがおかこども園のバラ組(年長)さんも一緒に,1年間の交流活動(ともあそび)を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの国 遠足【3・4年】(4/25)

「こどもの国」には,グループごとに出発時刻と乗車する電車を決めて,スケジュールを確認しながら,みなで力を合わせて向かいました。
今回,グループのリーダーになった4年生は,3年生が不安にならないように優しく声を掛けたり,こどもの国での活動を考えたりして大活躍しました。帰校して3年生にインタビューしたところ「4年生はかっこよかった。」や「優しかった。ありがとう。」などという言葉が聞かれました。今回の活動を通して中学年の絆がまた強くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足・ともあそびに向けて[1・2年](4/24)

本校では,1年生と2年生が「みどりがおかこども園」の年長組との交流活動(ともあそび)を年間を通して行っています。今日は,ともあそびと30日に予定されている遠足に向けて,1,2年生がグループ編成を行いました。グループ毎の話し合いでは,お互いに自己紹介を行ったり砧公園 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index00... での遊びについて確認したりしました。こうした交流遊びを通して,優しさや豊かな心を育んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリンピース・そらまめの皮むき[1年](4/23)

今日の給食食材である「グリンピース」と「そらまめ」の皮むきに1年生が挑戦しました。始めに,栄養士から「そらまめくんのベッド」(作・絵: なかや みわ)という絵本を題材にインゲンやグリンピース,そらまめについて学習しました。その後,グリンピースの皮むき,そらまめの皮むきを楽しそうに行いました。丁寧に筋を取り,中に入っている豆の数を数えながら,ボールや籠に豆を入れていました。今日の給食であるグリンピースご飯を全校で楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム[2・3・4年読み聞かせ](4/23)

今日の読書タイムは,「おはなし隊」(保護者による読み聞かせの会)による「読み聞かせ」の会が2年,3年,4年で行われました。2年生は「クリーナおばさんとカミナリおばさん」(作;西内ミナミ 絵;堀内誠一)「どうする どうする あなのなか」(文;きむら ゆういち 絵;高畠 純)3年生は「すみれとあり」(作;矢間芳子 監修;森田竜義)「いちがんこく」(作・絵: 川端 誠)4年生は「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」(作; サトシン 絵;よしなが こうたく)「ランドセルのはるやすみ」(作;村上しいこ 絵;長谷川義史)どの学年の子どもたちも,真剣な表情でお話に聞き入り,絵本の世界を楽しんでいました。今年度も,各学年でおはなし隊の皆さんによる「読み聞かせの会」が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会食会(4/22)

本校では,その月,誕生日を迎える子どもと職員で「お楽しみ会食会」を行っています。今日の献立である「ツナトマトスパゲティ,大根サラダ,オレンジ,牛乳」に加えて,会食会には「イチゴのロールケーキ」(※調理員さんの心がこもった手作り)が出され,楽しく会食会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を探して[2年生活科](4/22)

校内のビオトープを中心に自然の様子を2年生が観察しました。タンポポなどの花や植物の新芽,虫などの生き物を発見し記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式予行
給食献立
3/14 キーマーカレー 茹で野菜のドレッシングソース 果物 牛乳
3/17 煮込みうどん もやしのごまじょゆがけ 人参蒸しパン 牛乳
3/18 ミルク丸パン ミートローフ ポテトのフレンチドレッシングサラダ 手作りデザート 牛乳
3/19 おにぎり 豚汁 野菜の梅和え 牛乳
3/20 ご飯 麻婆豆腐 中華風野菜 牛乳

学校だより

学校評価

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材