目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

全日授業参観日・みどりがおか親子ふれあいの日4(6/24)

全日授業参観日・みどりがおか親子ふれあいの日に合わせて,中休みにはおはなし会及び17名の同窓生の皆さんが集まり同窓会が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観日・みどりがおか親子ふれあいの日3(6/24)

5年生のスポーツ交流は「風船バレーボール」です。各学級ではいろいろな学習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観日・みどりがおか親子ふれあいの日2(6/24)

1校時からたくさんご来校頂きました。子どもたちは,緊張感をもちながらも一生懸命に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観日・みどりがおか親子ふれあいの日(6/24)

全日参観が始まりました。本日は,親子ふれあいの日と位置付け,全学年で,それぞれ企画されたスポーツ交流を行います。
画像1 画像1

着衣水泳(着衣泳)【3・4年】(6/22)

3・4年生は,着衣で歩くこと,水に潜ってみることを体験し,最後に上向きに浮くことを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(着衣泳)【5・6年】(6/22)

5・6年生と3・4年生が着衣泳を行いました。着衣泳は水難事故から自分の命を助ける大切な学習です。水に落ちたり流された時には落ち着いて水に浮くことができるよう体験学習を行います。どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会【6年発表】(6/22)

今日の音楽集会は「世界の音楽」をテーマにした6年生の発表でした。「こげよマイケル」〔アメリカ/歌〕「コンドルは飛んでいく」〔ペルー・ボリビア/合奏〕を披露したあと,アジアとアフリカの音楽について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのまち わたしの場所【3年総合】(6/21)

3年生は「総合的な学習の時間」で自分の「問題」を作るために自由が丘・緑が丘のまちのいろいろな場所から興味と関心をもとに自分で決めた場所にそれぞれ調査に行きました。自由が丘デパート、ひかり街、熊野神社、中根公園、サンクスネーチャーバス、立源寺、自由が丘駅・女神像のテーマで学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒ばやしについて知ろう【3年】(6/20)

伝統芸能教室が終わった後,3年生は自緑会の先生方を囲んで「目黒ばやし」の学習をしました。前半は,グループ毎に先生色々な質問をしたりお話しを聞いたりすることで,目黒ばやしの歴史や自緑会の活動,先生方ご自身のことなどを深めました。後半は,実際に太鼓などを触らせて頂き,お囃子についての理解を深めました。目黒ばやし保存自緑会の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能教室(6/20)

目黒区指定無形民俗文化財である「目黒ばやし」の鑑賞会が,「目黒ばやし自緑保存会」の皆様をお迎えして本年度も行われました。鑑賞会は,自緑保存会の皆様の演奏に先立って,「目黒ばやしこども教室」の子どもたちが演奏を行いました。自緑会の先生方の演奏は,破矢,宮昇殿,鎌倉,国固め,宮鎌倉,国固め,仕調目,破矢と続きました。こうした伝統的な文化に触れることで,子ども一人一人が郷土を愛する気持ちなどを高めてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの池で(6/18)

理科の学習のためビオトープで活動していた3年生が発見した「トンボ」です。ビオトープには季節の移り変わりとともに,様々な生き物が見られます。こうした生き物に自然に心を寄せられる豊かな感性を大切にしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会(6/15)

夏の訪れと共に,水泳(5・6年),浮く・泳ぐ運動(3・4年),水遊び(1・2年)の授業が始まります。集会では,運動委員会の子どもたちがプールで気を付けることを,「たいそうをしっかりする」「ひとのはなしをちゃんときく!」「プールサイドで走らない!」の三つの視点で寸劇を交えて分かりやすく説明しました。その後,2・4・6年生の代表が水泳のめあてを発表しました。最後に,学校長より,「準備・マナー・めあて」の視点で安全で楽しい水泳を行うための「おきて」が話されました。
本校のプールは,目黒区の「西部地区プール」として一般にも開放されている屋内プールです。屋内プールですから,天候に左右されず学習を行うことができます。各学年10時間の学習を予定しています。また,夏季休業中には「夏季水泳指導」を,土,日を除く7月いっぱい実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし隊によるよみきかせの会(6/13)

今日の中休みには”おはなし隊”による「よみきかせの会」が行われました。会場のメディアスペース和室には,低学年を中心にたくさんの子どもたちが集まり,本の読み聞かせを楽しみました。今日読んで頂いた本は「ねえ,どれがいい?」(作・絵:ジョン・バーニンガム 訳:松川 真弓)「ものしり ひいあばあちゃん」(朝川 照雄, よこみち けいこ)「ぼく だんごむし」(得田 之久,たかはし きよし )でした。おはなし隊の方々には,各学級での読み聞かせに加えて,こうした取り組みを継続して行って頂いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム その2

たのしい時間は子ども同士,子どもと教師のかかわりを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム(6/13)

今日のふれあいタイムは,昨日の雨の影響で校庭が使えませんでした。そこで,子どもたちは教室でいろいろな遊びに取り組み楽しみました。「なんでもバスケット」「ハンカチ(赤白帽)落とし」「いす取りゲーム」などです。どの学年の子どもも友達や先生とのふれあいを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食(6/12)

今日は,縦割り班毎にお弁当給食を行いました。調理師さんが心を込めて作ってくれたお弁当は「梅ご飯」「鶏肉の香味焼き」「竹輪の二色揚げ」「ごま和え」「煮合い」「フルーツ」「牛乳」でした。1年生から6年生までが一緒になって,互いに交流しながら美味しく食べました。給食後は,7月に予定されている「フェスティバル」でどのようなお店を開きたいかみんなで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミPAL【クレープ・サンドウィッチ作り】(6/9)

本校では,PTAの支援を受けて子どもたちのためのボランティア活動としてドレミ(土曜日・レクリエーション・みどり)PAL(仲間)を行っています。今日は,子どもと大人合わせて約60名で「クレープ」と「サンドウィッチ」作りに取り組みました。クレープの生地を作ってフライパンで焼いたり,パンに生クリームやバナナなどを挟んだりして,どの子も楽しい時間を過ごすことができました。料理は,手順を考え手際よく丁寧に作業を行うことや,できた料理を家族や友だちと楽しむことなどを通して心だけではなく様々な力を育んでいきます。子どもたちをあたたかく見守り,一人一人の成長を願う様々な取り組みを行っていただいている地域・保護者の皆様に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバレー(6/9)

本校では,毎月第二土曜日の午前中「ミニバレー」を行っています。ミニバレー協会の方のご指導で,子どもと大人が一緒になって楽しんでいます。ミニバレーボールとはゴムでできた弾力性のあるボールを使って,各チーム4人ずつでプレーするバレーボールのことをいいます。ちょうどバドミントンと同じ高さのネット,同じ広さのコートです。普通のバレーボールと大きく違う点は、相手コートからきたボールを、1回で返してはいけない,2回以上ボールに触れます。そして、相手コートにボールを返すときはジャンプをしてはいけなく最低,片足は床についているのが条件です。
柔らかくて手軽に扱えるビーチボールから生まれたミニバレーボールは,子どもも大人も楽しめるスポーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふやしおに集会(6/8)

今日の児童集会は,「ふやしおに集会」でした。集会委員会の子どもが鬼になり,他の子どもたちが逃げて楽しみます。始めは白い体育帽子が鬼にタッチされて,見る見る赤に変わっていきます。決められた時間内で逃げ切った子どもがチャンピョンとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒ばやし講演会(6/6)

パーシモンホールを会場に「平成24年度目黒ばやし講演会」が開催されました。本講演会は「平成24年度文化庁『文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業』」として,昨年度に引き続き行われたものです。講演会には,青木英二目黒区長さんにもおいでいただきご挨拶をいただきました。そして,本校児童及び卒業生による「目黒ばやし子ども教室」の子どもたちによる演奏,門前ばやし保存会の皆さんによる演奏,国立歴史民俗博物館名誉教授でいらっしゃる小島美子さんの日本の民俗芸能についてのお話と続き,最後に目黒ばやし保存自緑会のみなさんによる演奏で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

学校評価

放射線測定結果

給食

給食食材