目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

後期後半がスタートしました。(1/8)

平成25年度後期後半の教育活動がスタートし,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。一人一人の子どもが笑顔で元気いっぱい学習や生活,運動に取り組み,より確かに成長できるよう,職員一同力を合わせて日々の教育活動に取り組んでいきたいと思います。関係諸機関,地域・保護者の皆様のご支援,ご協力を引き続きお願いいたします。
[校長講話]
2014年,平成26年がスタートしました。今年は「午年」です。6年生の一部の人と,5年生の大部分の人が午年生まれですね。今年は,午年生まれの人のことを「年男・年女」といいます。
さて,冬休みに入る前に,私は年末年始の伝統的な文化や行事の意味を考えてほしいというお話をしました。年越しそばを食べる,お雑煮を食べる,初詣に行くなどの経験はできましたか。私は,元日の朝,近くの神社に初詣に行きました。今年一年,家族みんなが,そして緑ヶ丘小学校のみんなが元気で過ごせるようにお願いしてきました。
一年の初めにすることに「初」とか「初め(そめ)」という言葉をつけることが多くあります。新年初めに見る日の出を初日の出,新年初めに見る夢を初夢といいます。みなさんに関係の深いこととして「書き初め」のお話をします。
昔から字を書くことは勉強の基本でした。読み,書き,そろばんと言って,本をしっかり読めるようになること,字をきれいに書けるようになること,そろばん,つまり計算がしっかりできるようになることが勉強の基本でした。
江戸時代には,今の学校の基となる寺子屋というところがありました。今のような鉛筆やボールペンがない時代です。子どもたちは,墨をすって筆で文字を書く習字をしていました。字を上手に書けるようになることは,子どもたちの大きな願いだったのです。そこで,一年の初めに,今年も字が上手に書けるようにという願いを込めて,「書き初め」をしたのです。みなさんも「書き初め」をするときに,江戸時代の子どもたちのことを思い出してほしいと思います。
さあ,今日から後期後半が始まりました。後期後半の学校生活は52日です。この後期後半が終わるときには,今の学年での生活が終わります。6年生は,小学校生活を終え卒業を迎えます。みなさんにがんばってほしい,「朝」「あいさつ」「遊び」の3つの「あ」を心がけながら,一日一日を大切にして元気に過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 後期後半始 計測(5年・6年)
1/9 安全指導  計測(3年・4年)
1/10 計測(1年・2年)
1/13 成人の日
1/14 校内書き初め展始  委員会活動
給食献立
1/8 カレーライス 茹で野菜のドレッシングソース 果物 牛乳
1/9 中華風雑炊 もやしのごま醤油かけ さつま芋の蒸しパン 牛乳
1/10 力うどん 紅白なます さつまいものきんとん 牛乳
1/13 成人の日
1/14 ご飯 じゃこふりかけ みそ汁 れんこんのはさみ揚げ 野菜の梅和え 牛乳

学校だより

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材