4月30日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ひじきご飯*かつおの竜田揚げ*青菜の高野和え*若竹汁*牛乳です。

にんじん(徳島) しょうが(高知) にんにく(青森)
もやし(静岡) 小松菜(茨城) たけのこ(熊本、愛媛)
わかめ(鳴門) かつお(宮城)

4月28日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*ピースご飯*豆腐のまさご揚げ*青菜とえのきのおひたし*みそ汁*牛乳です。

旬のグリンピースを炊きこんだご飯です。
年に1回、旬の香りと味の良いグリンピースを献立に入れています。冷凍のものは一年中出回っていますが、生のグリンピースは今の時期しか食べられない春〜初夏の味です。
グリンピースは苦手な児童が多いのですが、「グリンピースご飯が一番おいしかった!」「グリンピース大好き」「苦手だけど頑張って食べたよ」と教えてくれる児童も沢山いました。
豆腐のまさご揚げは、豆腐に細かくした野菜やひき肉、しらすなどを混ぜ、小判型に成形して油で揚げます。甘酢ダレがかかります。

グリンピース(鹿児島) にんじん(徳島) 長ねぎ(千葉)
白菜(茨城) えのき(長野) 玉ねぎ(佐賀)
キャベツ(愛知) 小松菜(茨城) わかめ(鳴門)
しらす干し(愛知) たまご(青森) 鶏ひき肉(山梨)
米(北海道 ななつぼし)

4月27日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*春キャベツのガーリックパスタ*ポテトといんげん豆のチーズ焼き*パインヨーグルト*牛乳です。

にんにく(青森) キャベツ(神奈川) えのき(長野)
しめじ(長野) パセリ(静岡) 玉ねぎ(佐賀)
じゃがいも(鹿児島) 鶏肉(鹿児島)
ベーコン(茨城群馬千葉) 

4月26日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*三色そぼろご飯*豚汁*牛乳です。

三色そぼろご飯は、そぼろの茶色、炒り卵の黄色、小松菜の緑の三色です。
小松菜は刻んでご飯に混ぜました。
そぼろには、豚ひき肉の他に、ごぼうやエリンギなどが入っていて食物繊維もとれるように工夫しています。

エリンギ(長野) しょうが(高知) ごぼう(青森)
大根(茨城) にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島)
長ねぎ(千葉) 豚ひき肉(熊本) 豚肉(熊本)
小松菜(茨城) たまご(青森)

4月23日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*鶏のうまみ焼き*ごま和え*けんちん汁*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) もやし(栃木)
にんじん(徳島) ごぼう(青森) 大根(千葉)
じゃがいも(鹿児島) しめじ(長野) エリンギ(長野)
長ねぎ(埼玉) 小松菜(茨城) 鶏肉(山梨)

4月22日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*高菜じゃこチャーハン*わかめスープ*お菓子な目玉焼き*牛乳です。

高菜漬けは、九州地方でよく食べられている漬物です。
細かく切って、チャーハンに入れました。
お菓子な目玉焼きは、一見目玉焼きのようですが、黄桃と牛乳のゼリーで作りました。
見た目にも楽しい給食でした!

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
長ねぎ(千葉) しょうが(高知) たまご(青森)
わかめ(鳴門) 米(北海道 ななつぼし)

4月21日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*プルコギ丼*トックスープ*河内晩柑*牛乳です。

今日は韓国の料理です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) もやし(神奈川)
りんご(青森) しょうが(高知) にんにく(青森)
長ねぎ(埼玉) えのき(新潟)河内晩柑(愛媛)
わかめ(鳴門) 豚肉(熊本)鶏肉(山梨)
米(北海道 ななつぼし)

4月20日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*千草焼き*春野菜の炊き合わせ*みそ汁*牛乳です。

今日は和食の献立です。
春野菜の炊き合わせには、春の野菜「ふき」が入っていました。
ふきの独特な香りが苦手な子が多いかなと思いましたが、
「ふき、ちょっと苦かったけど食べたよ!」と教えてくれる子もいました。
色々な季節の味を経験して、味覚の幅を広げてほしいなと思います。

にんじん(徳島) 長ねぎ(埼玉) じゃがいも(鹿児島)
ふき(群馬) いんげん(茨城) 大根(千葉)
たまご(青森) わかめ(鳴門) 豚ひき肉(熊本)
鶏肉(山梨) 米(北海道 ななつぼし)

4月19日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*あんかけ焼きそば*キャベツの即席漬け*清見オレンジ*牛乳です。

しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城) 長ねぎ(千葉)
キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬) 清見オレンジ(愛媛)
たけのこ(熊本・愛媛) 豚肉(熊本) いか(ペルー)

4月16日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*たけのこご飯*鰆の西京焼き*青菜のおかかあえ*沢煮椀*牛乳です。

新たけのこを使った、たけのこご飯です。春の味を楽しみました。

にんじん(徳島) ごぼう(青森) 大根(千葉)
長ねぎ(茨城) しょうが(高知) もやし(栃木)
小松菜(茨城) たけのこ(熊本・愛媛)
鰆(長崎) 豚肉(熊本)

4月15日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*五目うどん*かぶときゅうりのさっぱり漬け*きびなごのから揚げ*牛乳です。

今日は少し肌寒かったので、温かいうどんが特においしく感じられました。
きびなごのから揚げは骨まで丸ごと食べられます。
きびなごは、鹿児島県産の旬の味です。

玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) 大根(千葉)
長ねぎ(千葉) かぶ(千葉) きゅうり(宮崎)
しょうが(高知) にんにく(青森) 小松菜(茨城)
鶏肉(鹿児島) きびなご(鹿児島)

4月14日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ハニートースト*春野菜のシチュー*にんじんラペ*牛乳です。

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島) グリンピース(鹿児島) パセリ(千葉)
キャベツ(神奈川) 鶏肉(鹿児島) ベーコン(茨城群馬千葉)

4月13日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*ゆかりご飯*コーンコロッケ*ブロッコリーソテー*みそ汁(江戸菜、油揚げ、ねぎ)、牛乳です。

玉ねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) ブロッコリー(長崎)
にんじん(徳島) 長ねぎ(千葉) しめじ(長野)
江戸菜(千葉) 豚ひき肉(鹿児島) 米(北海道ななつぼし)

4月12日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*麻婆豆腐丼*中華風野菜の漬物*ブラッドオレンジ*牛乳です。

にんにく(青森) 玉ねぎ(高知) にんじん(徳島)
だいこん(千葉) きゅうり(宮崎)
ブラッドオレンジ(愛媛) 豆腐(佐賀・新潟)
豚ひき肉(熊本) 米(北海道 ななつぼし)

4月9日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*カレーライス*アスパラ入りサラダ*清見オレンジ*牛乳です。

今日は鷹番小特製のカレーライスです。
スープは豚骨と鶏がらでとり、ルゥは小麦粉とカレー粉を炒めて手作りしています。りんごやはちみつも入っています。1年生が初めて食べるカレーだったので、調理員さんが優しい味で作ってくださいました。「からくないよ!」「おいしいです!」と小声で教えてくれました。
サラダには、旬のアスパラガスが入っています。

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(新潟) じゃがいも(北海道) りんご(青森)
キャベツ(愛知) アスパラガス(長崎) ブロッコリー(兵庫)
清見オレンジ(愛媛) 豚肉(熊本) 米(北海道ななつぼし)

4月8日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*てりやきバーガー*ミネストローネ*青のりポテト*牛乳です。

今日から1年生も給食が始まりました。初日の今日は、先生がよそって準備をしました。食べるときは感染症対策のため、前を向いておしゃべりをしないで食べます。
準備や片付けなど、給食のきまり少しずつ覚えていきましょう。

しょうが(高知) キャベツ(神奈川) にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道) にんじん(新潟) じゃがいも(北海道)
パセリ(千葉) 鶏肉(宮崎) ベーコン(茨城群馬千葉)


4月7日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*五目寿司*白身魚のあられ揚げ*のっぺい汁*進級お祝いゼリー*牛乳です。

2年生から6年生までは、今日から新しいクラスで給食が始まりました。
進級をお祝いして、五目寿司と紅白のゼリーです。
ゼリーは、豆乳のゼリーに手作りのいちごソースをかけました。
今年度も給食室一同、安心安全な給食づくりに努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

にんじん(新潟) いんげん(千葉) だいこん(千葉)
じゃがいも(北海道) しょうが(高知) いちご(長崎)
鶏むね肉(山梨) レモン(瀬戸内) 小松菜(茨城)
たまご(青森) ホキ(ニュージーランド)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

献立表