10月8日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*煮じゃこご飯*いわしの松風焼き*もやしの甘酢煮*牛乳です。

 「煮じゃこご飯がおいしかったです!」と言ってくれた子がいました。ちりめんじゃこを甘めに煮て、仕上げに山椒を入れました。小魚はカルシウムが豊富なので、成長期の小学生に食べてほしい食材のひとつです。アレルギー等で牛乳が飲めない子にもおすすめです。

玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(青森) しょうが(高知)
にんじん(北海道) もやし(栃木) 鶏ひき肉(宮崎)
いわしミンチ(鹿児島) たまご(青森) ちりめんじゃこ(広島)
油揚げ(佐賀・新潟) 米(北海道ななつぼし)

10月7日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*麻婆豆腐丼*小松菜とたまごのスープ*牛乳です。

玉ねぎ(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知)
にんじん(北海道) にら(栃木) 長ねぎ(青森)
小松菜(群馬) 豚ひき肉(熊本) たまご(青森)
わかめ(鳴門) 米(北海道ななつぼし)

10月6日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*コーンピラフ*スペインオムレツ*梨*牛乳です。

玉ねぎ(北海道) ピーマン(茨城) じゃがいも(北海道)
梨(長野) 鶏肉(山梨) たまご(群馬)
米(北海道ななつぼし)

10月5日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*さつまいもご飯*さんまの梅煮*野菜の三色甘酢煮*牛乳です。

さつまいもにさんまと、秋らしい献立です。
今日は、さんまを梅干しと一緒にじっくりコトコト3時間以上煮ました。
調理員さんが上手に煮てくださり、骨まで丸ごと食べられました。
塩焼きなど、骨を取りながら魚を食べる練習もぜひしてみてくださいね。

にんじん(北海道) しょうが(高知) もやし(栃木)
さつまいも(千葉) 江戸菜(千葉) さんま(北海道)
米(北海道ななつぼし) もち米(千葉)

10月2日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*揚げパン(きなこ)*わんたんスープ*3色ピクルス*牛乳です。

人気の揚げパンです。昨日から楽しみにしている子もいて、笑顔がたくさん見られました。

にんじん(北海道) だいこん(青森) もやし(静岡)
きゅうり(岩手) しょうが(高知) にんにく(青森)
にら(高知) 豚肉(熊本)

10月1日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*わかめうどん*中華風野菜*みたらしかぼちゃ白玉*牛乳です。

今日は十五夜です。晴れていたら夜空を見上げてみましょう。きれいな満月が見られるかもしれません。
十五夜にちなんで、みたらしかぼちゃ白玉を作りました。
かぼちゃを練りこんで、満月をイメージしました。

にんじん(北海道) だいこん(青森) ごぼう(群馬)
きゅうり(岩手) しょうが(高知) にんにく(青森)
かぼちゃ(北海道) 小松菜(東京) 鶏肉(宮崎・鹿児島)
わかめ(鳴門) 油揚げ(佐賀・新潟)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

新型インフルエンザ関連

おしらせ

年間指導計画

空間放射線量測定結果

献立表