2月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*スパゲッティミートソース*コーンと大根のサラダ*
*バレンタインケーキ*牛乳*でした。

今日はバレンタインでチョコレートケーキを作りました。
元々、バレンタインデーは大切な人に贈りものをする日でした。

鷹番小のみんなに、たくさんの良い出会いがあるように願って
鷹番特製バレンタインケーキを作りました。

にんにく(青森県) 豚肉(熊本県)
しょうが(高知県) 鶏肉(徳島県)
たまねぎ(北海道) ホールコーン(北海道)
にんじん(愛知県) 卵(秋田県)
パセリ(静岡県)
だいこん(神奈川県)
きゅうり(宮崎県)
レモン(和歌山県)
セロリ(静岡県)

2月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*中華丼*わかめのスープ*りんご*牛乳でした。
スープは鶏ガラ10kgに、にんにくやしょうが、たまねぎ、にんじんなど
を加え、朝から時間をかけてとります。
化学調味料などが入っていないスープの味はとてもやさしい味わいです。
「スープおいしいからおかわりしたよ!」とうれしい声が聞けました。

しょうが(高知県) いか(ペルー)
にんにく(青森県) うずら卵(愛知県)
にんじん(千葉県) わかめ(韓国)
たまねぎ(北海道) きくらげ(大分県)
たけのこ(鹿児島県)
はくさい(和歌山県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(埼玉県)
りんご(青森県)

2月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*鮭寿司*こづゆ*とら豆煮*せとか*牛乳*
でした。

本日は学校給食の調理業務の委託状況や給食運営について
PTA・教育委員会・調理業務委託会社・学校の4者による
協議会が行われました。
PTAを代表して3名の保護者に方に出席していただきました。
児童と給食室の交流など、協議会で話されたことを今後の給食
運営に生かしていきます。

*給食についてのご意見やご質問がありましたら、いつでも
 お寄せください。*

にんじん(千葉県) 卵(秋田県) 
たけのこ(鹿児島県)帆立貝(北海道)
里芋(埼玉県)   鮭(チリ)
せとか(佐賀県)

2月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ソーセージパン*豆と野菜のスープ*フルーツヨーグルト*
*牛乳*でした。

ソーセージパンは12月の読書月間のジグゾーパズル第2位となった
1年1組のリクエスト献立です。
リクエストは絵本の中に出てくる食べものから選びました。

*リクエストの本は『みっつのねがいごと』です*
来月は第3位となったクラスのリクエスト献立です。

にんにく(青森県) ウインナー(千葉県)
しょうが(高知県) 鶏肉(岩手県)
にんじん(埼玉県) ひよこ豆(アメリカ)
たまねぎ(北海道) 白いんげん豆(北海道)
セロリ(静岡県)  黄桃缶(ギリシャ)
かぼちゃ(沖縄県)
じゃが芋(長崎県)
キャベツ(愛媛県)
パセリ(静岡県)

2月7日 本日の給食食材産地今日

画像1 画像1
今日の献立は*カレーライス*カルピスフルーツポンチ*牛乳*でした。

カレーライスにはたまねぎが40Kg入ります。
その1/3をあめ色になるまでじっくり炒めています。
たまねぎの甘みがカレーをまろやかに深みにある味にします。

にんにく(青森県)  豚肉(熊本県)
しょうが(高知県)  黄桃缶(ギリシャ)
たまねぎ(北海道)  パイン缶(マレーシア)
にんじん(千葉県)  
じゃが芋(長崎県)
りんご(青森県)
レモン(広島県)

2月6日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*かやくごはん*手羽元のさっぱり煮*野菜の三色甘酢あえ*
*金時豆煮*牛乳*でした。

鶏の手羽元はお酢も加えた煮汁で煮ました。しょうがもたくさん散らし
さっぱりと煮え「おにくおいしいぃかったよ〜」とたくさん声が掛かり
ました。

にんじん(千葉県)手羽元(岩手県)
ごぼう(熊本県) 金時豆(北海道)
しょうが(高知県)
にんにく(青森県)
もやし(静岡県)
小松菜(東京都)

2月5日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*卵サンドパン*白菜の豆乳シチュー*オレンジゼリー*
*牛乳*でした。

白菜にはビタミンCがたくさん含まれていて、風邪の予防になります。
今日のシチューは全校で白菜を43kg使用しました。
豆乳と白菜の甘みが合わさり、とてもクリーミーなシチューでからだが
温まりました。

たまねぎ(北海道) 鶏肉(岩手県)
にんにく(青森県) 卵(青森県)
しょうが(高知県)
にんじん(千葉県)
白菜(兵庫県)
パセリ(香川県)

2月4日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*月見うどん*よもぎ団子うぐいすきな粉*キャベツの
即席漬け*牛乳*でした。

今日は雪の予報が出て、とても寒い日ですが、暦の上では立春で春を迎え
ます。立春にちなんで春の草、よもぎの入ったお団子を作りました。
お団子には緑の大豆で出来たうぐいすきな粉をまぶしました。
きな粉はとっても人気があり、バットに残ったきな粉もおかわりしている
姿を良く見ます、今日はたっぷりのきな粉をかけました。

にんじん(千葉県)  豚肉(熊本県)
ごぼう(熊本県)   よもぎ(山形県)
だいこん(神奈川県)
長ねぎ(埼玉県)
キャベツ(愛知県)
きゅうり(宮崎県)
大葉(愛知県)

2月3日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*いわしの蒲焼き丼*のっぺい汁*節分豆*ネーブル*牛乳*
でした。

今日は節分です。節分にちなんだ行事食で、鬼を追い払うために焼いた鰯の頭
を柊の葉に刺し、家の戸口に立てる風習があることから、鰯を使った蒲焼き丼
と1年の健康を願って、節分豆を数えながら食べました。

しょうが(高知県) 鰯(岡山県)
にんじん(千葉県) 鶏肉(岩手県) 
だいこん(神奈川県)
さつまいも(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
小松菜(東京都)
ネーブル(広島県)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28