1月23日 ペペロンチーノ シーザーチキンサラダ チーズケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はイタリアの料理を作りました。ペペロンチーノの正式名称は、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノで、ニンニクと唐辛子、オイルだけのシンプルなパスタです。今日はオリーブオイルにトウガラシとにんにくを浸しておき、じっくり過熱してソースを作り、教室でソースとパスタをあえてもらいました。パスタには、ニンニクチップを散らし、よりニンニクの風味を感じることができるようにしました。いつもの給食のパスタだと、ソースに具がたくさん入っていることが多いですが、今日は見た目的にはパセリだけなので、子どもたちも不思議そうでした。が、食べてみるとおいしかったようで、どのクラスでもよく食べてくれていました。シーザーチキンサラダは、ハーブに漬け込んで焼いた鶏肉と、キャベツ、きゅうり、にんじん、特製ドレッシング、クルトン、粉チーズを合わせて作りました。パスタがシンプルな分、ボリュームがあり、1年生では残ってしまいましたが、2年生以上ではよく食べてくれていました。デザートはチーズケーキです。イタリアでは、ヤギのミルクから作るリコッタチーズを使うことが多いですが、今日は普通のクリームチーズで作りました。クリームチーズと生クリーム、砂糖、八丈フルーツレモン、薄力粉を混ぜ、カップに流して焼きます。なめらかな生地で食べやすく、こちらもよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
・玉ねぎ…北海道
・ニンニク…青森
・パセリ…香川
・きゅうり…千葉
・鶏肉…宮崎 鹿児島 茨城 栃木 岩手
・きゃべつ…愛知
・ニンジン 八丈フルーツレモン…東京
・卵…秋田
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28