2月12日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*かやくご飯*せんべい汁*花豆煮*いよかん*牛乳です。

かやくご飯は、にんじん、ごぼう、油揚げ、糸こんにゃく、いんげんが入った炊き込みご飯です。
せんべい汁は青森県の郷土料理です。江戸時代に米が不作の時に、かわりに小麦などを育てたそうです。その小麦粉で作る南部せんべいを汁物に入れて食べたのが「せんべい汁」の始まりです。
せんべい汁には、お菓子として食べる南部せんべいではなく、汁物用(煮込み用)のせんべいを使います。崩れにくく、モチモチした食感が人気でした。
花豆は粒が大きく皮が硬い豆なので、朝からじっくり煮ます。
調理員さんがふっくらおいしく煮てくださいました。

にんじん(東京) ごぼう(青森) しょうが(高知)
だいこん(神奈川) しめじ(長野) 長ねぎ(千葉)
さやいんげん(沖縄) 小松菜(茨城) いよかん(愛媛)
油揚げ(佐賀・新潟) 鶏むね肉(山梨) 米(北海道 ななつぼし)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

新型インフルエンザ関連

おしらせ

年間指導計画

授業改善プラン

空間放射線量測定結果

献立表