6月9日(木)アウトリーチプログラム

画像1 画像1
6月9日(木)にアウトリーチプログラムを行いました。
アウトリーチプログラムとはパーシモンホールの協力で、プロの演奏家の方をお呼びして、子どもたちに本格的な音楽を鑑賞する機会を設けるものです。
今年度は管楽器の演奏家の方をお招きして開催し、5年生と6年生が鑑賞しました。
素敵な演奏に、子どもたちも感動していました。

6月9日(木)2年生 遠足

画像1 画像1
6月9日(木)
2年生が遠足に行ってきました。出発時は天気の様子が心配でしたが、林試の森公園では楽しく活動することができました。
子どもたちが事前に計画下遊びを、楽しく実行できました。

6月7日(火)4年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1
6月7日(火)に4年生が高齢者疑似体験を行いました。
4年生は総合の授業の中で「福祉」について学習しています。
今回は実際に高齢者の方がどのようなことに困っているのか、体験をとおして学びました。
今後も、様々なことについて体験的に学習してまいります。

6月6日(月)自転車シュミュレーター

画像1 画像1
6月6日(月)に自転車シュミュレーターを使って安全学習に取り組みました。
自転車シュミレーターに乗った代表児童の運転を見ながら、自転車に乗るときには何に気をつけなければならないのか考えながら学習に取り組みました。
子どもたちの普段の生活の中で、しっかりと生かされるよう引き続き指導してまいります。

5月27日(金)〜 水泳学習(5年,6年,つくし学級)

画像1 画像1
5月27日(金)から水泳学習が始まりました。
今年度は、セントラルフィットネスクラブ目黒店のプールで水泳指導を行っています。
天候に左右されずに計画的に水泳学習を行うことができています。
子どもたちも、温水シャワーや温水プールを使うことで、水に対する抵抗感も少なく運動に取り組めている様子でした。
今後、中学年、低学年と学習を進めていきます。

6月3日(金)4年生ゴミについての環境学習

画像1 画像1
6月3日(金)
4年生がゴミについての環境学習を行いました。
清掃局の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「環境を守っていくためにどのようなことに気をつければいいのか」考えながら、体験的に学習に取り組みました。
実際に清掃車にゴミを入れたり、ゴミの分別体験をしたりしながら楽しく学習することができました。

6月1日(水)たてわり班活動

画像1 画像1
6月1日(水)に第1回目のたてわり班活動を行いました。
たてわり班活動は1年生〜6年生までが1つの班になって、楽しく活動する取組です。
6年生の子どもたちがリーダーとなって、活動を企画し、運営していくきます。
初回ということもあり、6年生の子どもたちも緊張した表情でしたが、しっかりと活動を進めることができました。
今後の活動が楽しみです。

5月24日(火)開校90周年記念運動会

画像1 画像1
5月24日(火)
21日から順延された競技を無事行うことができました。
1年生から6年生までが、集中して競技や応援に取り組み、開校90周年記念運動会を成功させることができました。子どもたちのその姿勢はとても立派でした。
ご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31