パワーアップタイム(4/21)

画像1 画像1
2年生は、玉入れの白玉を投げる活動をしました。前方の足を一歩前に踏み出しながら遠くへ投げる練習をしました。

パワーアップタイム(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な運動遊びを通して、日常的に運動に親しむ時間として、パワーアップタイムに取り組んでいます。中学年は、体力テストに向けて、反復横跳びや上体起こしにチャレンジしました。

1年 体育(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
「走の運動遊び」をしました。くねくねコースやジグザグコースを走って楽しく取り組みました。

1年 図工(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
色紙をはさみで切って、のりで貼って、紙テープにつけて、窓や掲示板にはりました。

1年 図工(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちょきちょきかざり」に取り組みました。

目黒区学力調査(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から6年生は、目黒区学力調査に取り組みました。2年生は初めての学力調査です。

運動昼会(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度 第1回の運動昼会をやりました。気をつけ、前へならえ、まわれ右の練習をしました。

校庭整備(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習に向けて、先生方で校庭整備を行いました。50m走のラインを引きました。

1年 中休み(4/16)

画像1 画像1
今週から1年生は黄色い帽子をかぶって、休み時間に校庭で遊ぶことができるようになりました。順番を守って仲良く遊んでいます。

つくし 体育(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
かけっこの練習をしました。前を向いて力いっぱい走ることができました。

5年 体育(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会や体力テストに向けて、50m走のタイムを計りました。練習するごとに記録が更新されています。

1年 雨の中の下校(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一日雨でした。下校の時も傘を差して、1列に並んで安全に気を付けて下校しました。

6年 1年生当番(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の昇降口前では、6年生が1年生に傘のたたみ方を教えていました。雨が降る日は大変ですが、傘や長靴、レインコートの始末も少しずつできるようになると思います。

1年 給食当番(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜日から給食当番に取り組んでいます。先生方に手伝っていただきながら、配膳をしています。

1年 発育測定(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
身長と体重を測りました。小学校6年間でどれくらい成長するか楽しみです。

はじめましての会(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
2〜6年生の並んでいる列に、1年生も入りました。全校でそろって看護当番の先生のお話を聞きました。

はじめましての会(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、2〜6年生の前で「お勉強が楽しみです。」「早く校庭で遊びたいです。」「お兄さん、お姉さん優しくしてください。」と元気いっぱいに挨拶をすることができました。

1年 朝の支度(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活に慣れていない1年生のために、6年生が毎朝教室に来て、朝の支度を手伝っています。

1年 学校探検(4/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビオトープに行きました。池にはメダカやアメンボがいました。橋は大人気です。

1年 学校探検(4/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に春を探しに行きました。固定遊具にもチャレンジしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

献立表