9月8日(火)スポーツテスト(ソフトボール投げ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より校庭でソフトボール投げが始まりました。1年生は初めての競技のようですが、説明をきいて一生懸命取り組んでいます。

砂場では立ち幅跳びを測定していました。

まだまだ外は暑いため給水を時々しながら活動しています。

クラブ活動 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ2回目です。
各場所に分かれて活動しています。

何を具体的にどれくらいやるのか、話し合いは続きます。

児童にとって主体的に活動できる特別活動です。

6時間目が終わって、ランドセルを持って活動場所に置いています。

9月9日(水)1,2年生交流会

1,2年生の交流会が延期でなかなか開催できませんでしたが、やっとできました。
交流会の内容は、2年生が学校内のいろいろな特別教室のことについて一人ずつ発表するのを1年生が聞くという活動でした。

2年生は紙をみないでしっかり発表できたようです。
1年生はこれから利用することになる教室について、知ることができてよかったです。

1年生は来年、次の学年のために活動することになるでしょう。

9月11日(金)毎朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹番小学校では、毎朝児童が校旗を掲揚しています。

校旗は職員室で預かっています。

途中で雨が降ってくると、はずしてもくれます。

帰るときにはきちんと旗を戻します。

毎日の活動は6年生のお仕事です。

令和2年度 1年生・つくし学級学校説明会及び学年保護者会がありました。

画像1 画像1
4月に開催予定でした保護者会を本日より順次開催しています。

今日は1年生とつくし学級の保護者対象の会でした。
始めに担任・専科の紹介があり、校長より学校説明会があり、学年・学級保護者会がありました。

参加くださった皆様、暑い中ありがとうございました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育館で体力テストの練習をしています。

握力、座位体前屈。がんばっていました。

9月1日(火)今日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になりました。毎日暑くて外で自由に遊べなかったのですが、今日は久しぶりに涼しい日となり、子どもたちは元気に外で遊んでいます。

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区人権推進校を受け、人権の花として種を2種類植えました。

どんな花が咲くでしょうか?

校庭の端っこにいくつか新しいプランターが置かれています。

みつけられるでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

新型インフルエンザ関連

おしらせ

年間指導計画

空間放射線量測定結果

献立表