1月11日(金)昼の代表委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお昼は代表委員会集会でした。かっこいい音楽とともにユニセフ募金のプレゼンテーション映像が流れ、代表委員のみんなでユニセフについての募集のお知らせをしました。たくさんの募金が集まるといいですね。

1月10日3年生の社会科見学

画像1 画像1
今日は3年生が34時間目に校外へ徒歩でおでかけしました。
今日の見学はすずめのお宿緑地公園にある古民家です。

1月9日(火)朝のパワーアップタイム

画像1 画像1
今朝のパワーアップタイムは135年の活動でした。
校庭ではしっぽとりや縄跳びをしています。今日も元気です。

平成31年最初の全校朝会

画像1 画像1
冬休みあけ久しぶりに児童が体育館に集まりました。
転入生紹介と新着任の先生を校長先生から紹介され、児童の拍手で迎えました。

12月25日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2018年最後の全校朝会でした。
校長先生より、表彰が3つありました。
・税に関する絵はがきコンクール、税の標語 
・東京都より読書感想文 優秀者
・あいさつ運動ポスター
でした。
生活指導主幹の河合先生より、冬休みのお話でした。
「かるた」にちなんで
「か」かんしゃのきもちをあらわそう
「る」ルールをはなしあおう
「た」たいせつないのちをまもろう

12月に東京都で小学生が2名交通事故で命をおとしてしまいました。
鷹番小の児童のみんなが事故に遭うことなく、元気に1月8日また登校してくることを楽しみにしています。

12月21日(金)2年生から1年生へ読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
異学年交流として図書の時間に今回は2年生から1年生への読み聞かせがありました。
この読み聞かせは、読み聞かせをする下級生に原則として1対1で読み聞かせをしています。読む方も読んでもらえるほうもとても楽しそうです。

12月20日4年学級活動「食事の作法」

画像1 画像1
今日は4年生の教室では、学級活動として「食事の作法」について学習しました。
栄養士の先生がゲストティーチャーとなり、はしの使い方について実践しました。

12月19日(水)午後研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹番小学校では今年度教職員の研究として「道徳」に取り組んでいます。
今回の研究では高学年の各クラスで同じ題材を取り上げ、「主体的・対話的で深い学び」の研究を行っています。

12月17日今年最後の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2018年最後の体育館での音楽朝会でした。
クリスマスソングを全校児童で歌った後、表彰式もありました。

12月12日(水)縦わり班あそび

画像1 画像1
今日のたてわり班あそびは、内あそびとなり、各班で工夫してあそびました。
活動の終わりには振り返り活動を欠かせません。

12月11日(火)休み時間の避難訓練

画像1 画像1
今月の避難訓練は、昼休みに地震が起きたという想定で実施されました。
昼休みだったので児童のほとんどが校庭におり、全員の安否確認ができた時間が今年度一番早かったです。
すばやく避難できてすばらしいです。

12月10日6年生「能と狂言」授業

画像1 画像1
今日は6年生対象に「能と狂言」の授業がありました。伝統工芸の技能をお持ちになった講師2名にお越しいただき、貴重な2時間をすごしました。
能でつかわれる面(めん)は800年以上前に作られた物を今も使用しているとのお話でした。普通の演劇では生きた人間がテーマであるのに対して、能は亡くなった人間の霊がお面をかぶって登場するということや、狂言では能に対して生きた人間が歩く道筋を表現する方法からご教授いただきました。

12月10日(月)全校朝会で

画像1 画像1
今日は天気が良く、校庭で全校朝会がありました。表彰された児童紹介もありました。

12月4日6年茶道体験 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の茶道体験がありました。今日は本格的な和菓子(ねりきり)を食べてから、お茶をいただきました。

校庭に6本の植樹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、目黒区より、鷹番小学校へ6本の植木をいただきました。
りんごの木2本、ブルーベリーの木2本、キンモクセイの木2本です。
すべてビオトープの場所に主事さんに植えてもらいました。
新しい6本の木、見つけられるでしょうか?

学芸会の準備で

画像1 画像1
6年生の教室のとなりに多目的教室があります。床には学芸会当日のプログラムがぎっしり並べてありました。

11月26日(月)音楽朝会

画像1 画像1
三連休あけの音楽朝会でしたが、元気な歌声が体育館に響いていました。
『幕をあけよう』保護者鑑賞日では全員合唱はきいていただけませんが、子ども達は学芸会の始まりをこの歌でスタートさせることにわくわくしているようです。今週末、いよいろ学芸会です。

11月20日学芸会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で学芸会の練習が行われています。小道具、大道具もそろい始め、子ども達の演技も熱が入ってきたようです。4年生の照明は子ども達が担当しています。5年生は合唱・合奏ですが、今日はサビのフレーズをなんども練習していました。

11月16日(金)環境委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは環境委員会による活動報告クイズでした。
環境委員会に関係する問題を考え、劇風に発表していました。


5年生 脱穀体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は自分たちで育てた稲から、お米にするために今日は脱穀体験をしています。パルシステムのみなさんに出前授業できていただいています。
すり鉢に少しの籾殻がついたお米を入れ、野球ボールをお米にあててすりすり。

籾殻がはずれたころに、息をふーっと吹きかけてごみをとばしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

空間放射線量測定結果

給食だより

献立表