7月6日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、桜門で自主的にあいさつ運動していました。雨の中「おはようございます!」

6年生 理科の実験・観察

画像1 画像1
6年生の理科の観察実験で、インパチェンスの花を使って、色水につけておくと茎の中身はどうなるか、またその結果、根からの水の吸収経路や葉からの養分の流れを予想して観察する実験をしました。

色が変わった後の様子は、子ども達に聞いてみてください。

この実験で、何がわかったかな?

今日の避難訓練(不審者対策)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に不審者対応の訓練を行いました。
実際に警察の方(スクールサポーター)が不審者に扮装して、今日は桜門から刃物を持って学校に入ってくる、という設定で行いました。
 教員も児童もとても真剣に取り組めた活動でした。
子ども達には取り押さえているところを見せませんが、校舎の廊下で教員ともめている様子を写真にとりましした。
 体育館ではその後、警察の方からいろいろな情報を伺うことができました。


パワーアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のパワーアップタイムは1,3,5年生です。

1年生、つくしは大縄飛び、3年は体育館でまとあて 5年生は川越鬼などを楽しみました。

4年生水道キャラバン

画像1 画像1
7月2日(月曜日)
4年生は出前授業「水道キャラバン」の授業をうけました。
授業をしていただける 役者?さんがすご〜く楽しい授業でした。

夢未来プロジェクト(卓球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は幸運にも「夢未来プロジェクト」に本校が抽選で当たったので、
卓球のパラリンピアンである「吉田信一」選手にお会いすることができました。
2時間目に講演会を聞いた後、5年生と6年生は、吉田選手と卓球対戦できました。

中央中見学会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど東京が『梅雨明け?』
今日は外はとっても暑いです。
が、
5年生以下は昼休みよくあそんでいます。(写真上)

今日は給食後6年生は中央中へ見学会に行きました。
中学校の様子がわかる体験学習です。(写真下)


中央中の生徒さんが本校にあいさつ運動にきてくれました。

画像1 画像1
今週火曜から3日間、朝8時から10分間中央中の生徒さん3名が鷹番小であいさつ運動に参加していただきました。
 とても心地よいあいさつでした。
すてきな先輩方に朝からあいさつできました。

音楽朝会

画像1 画像1
今日の音楽朝会は、「サモア島のうた」でした。
手振り身振りをつけながら歌って踊れる楽しい歌を全校で楽しみました。

たてわり遊び(昼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めてのたてわり班での遊びがありました。
それぞれの班では6年生がリーダーとなって活動しています。

活動の終わりには「振り返りカード」を書いています。
とても楽しそうです。

1年生の生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に一列あさがおの鉢を並べて観察しています。

「葉がいっぱい。」「くきじゃなくてつるだよ。」
たくさん発見しています。

水泳指導開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から天気の良い日に水泳指導か開始されました。
今日の1,2校時は5,6年生の水泳指導でした。


今日のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭ではドッジボールを使ったバスケットボール、体育館ではドッジボール。

あさのあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が校門に立ってあいさつ運動をしてくれました。

学校公開・地域防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開でたくさんの方に来場いただきました。3,4校時には地域の方々のご協力で地域・合同防災訓練ができました。

今日も元気にあいさつしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は2年4年6年が順番に朝早めに登校して、校門付近であいさつしています。
今日の担当は6年1組と4年1組です。



クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のクラブの様子です。
「レッツハッピー料理&手芸クラブ」では家庭科室で針と糸で製作しました。
「サイエンスクラフトクラブ」では、コンロを使って「水あめ」作り。

3年まちたんけん

画像1 画像1
3年生は社会科の学習で、学区域内を数回にわけて「まちたんけん」しています。
各自ボードをもって、見つけた建物を書き切れないほどメモしています。

夢プラン

画像1 画像1 画像2 画像2
妖精先生と夢の世界で歌っておどろう♪

講師に南かりん先生をお招きして、つくしプレイルームで開催されました。
楽しいミュージカルのご指導、たったの1時間半でなんと一曲歌って踊れてしまいました!!

校庭の植物

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で育てている1年生のアサガオ、2年生のミニトマトが育っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

空間放射線量測定結果

給食だより

献立表