運動会全体練習(朝)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全体練習は全校競技の練習をしました。大玉ころがしでした。今日の練習では紅白1対1の引き分けでした。さて、本番はどうなるでしょうか?
校歌の練習もがんばっています。

朝の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も朝から全体練習しました。
今日は閉会式の練習です。
優勝旗授与や応援の練習をしました。 暑い中がんばっています。

運動会開会式練習

画像1 画像1
今日は運動会の開会式の練習がありました。
前年度の優勝旗返還や宣誓の練習をしました。

特設管楽器クラブ 朝練

画像1 画像1
管楽器クラブがプレイルームで朝練をしています。
いい音色です。

運動会練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での組体操練習です。1人技3人技6人技。「せーの!!」声をかけあって活動しています。

開会式練習1年生

画像1 画像1
休み時間を利用して、運動会開会式の宣誓練習しています。


リレーの練習が始まりました

画像1 画像1
昼食後、運動会に向けてリレーの練習が始まりました。
バトンパス上手にできるるかな。

1年生の生活科「あさがおのたね」

画像1 画像1
今日は天気は肌寒い気候でしたが、各自の植木鉢にあさがおのたねを植えました。
土から入れて、たねつけしました。

運動会練習1年生

画像1 画像1
校庭での運動会練習が始まりました。1年生も表現運動楽しんでいます。
丸い輪になってリズムに合わせてダンスしてます。

離任式

画像1 画像1
5月2日に離任式があり、今年度本校を去られた先生方が出席し、お話を聞いたり、作文を読んだりしました。

第二回委員会活動

画像1 画像1
今日の6校時に第二回目の委員会活動が行われました。
もうすぐ運動会とあって、代表委員会は運動会のスローガンについて話し合っていました。
環境委員会は、校庭に花を植えたい!ということについて
放送委員会は曜日ごとの活動について話し合っていました。

どの委員会も、子ども達が自治的に活動しています。

運動朝会

画像1 画像1
今日の運動朝会は、整列・体操体型に広がる練習をしました。
となりのお友達と上手に距離をとるのはなかなか大勢だと難しいのですが、一回で上手にならぶことができました。

つくし学級の紹介集会

画像1 画像1
つくし学級の紹介集会があり、教室の様子や日頃の学習や生活の様子を紹介しました。

小中連携の会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒中央中学校区の小中連携の会を行いました。研究のテーマは「児童・生徒が主体的に学び合う授業づくり」です。

はたらく消防写生会

画像1 画像1
今日は3校時に2年生対象、「働く消防写生会」を行いました。

1年生とあそぼう会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3校時に体育館で一年生とあそぼう会がありました。代表委員会の子どもたちが司会、進行をしてくれました。とても立派でした。5年生が作ってくれた花のアーチをくぐって1年生が入場し、クイズや「猛獣狩りにいこうよ」という遊びを全校児童で楽しみました。1年生からの歌のプレゼント、呼びかけがとても元気でよかったです。

これから仲良くできますね。

パワーアップタイム

画像1 画像1
今日はあいにくの雨なので、体育館でパワーアップタイムしました。(中学年)
反復横跳び、腹筋がんばりました。

2年生の生活科

画像1 画像1
2年生では生活科でトマトを育てることになりました。
自分たちの鉢をきれいにしたあと、新しい土と肥料を入れて土作りをします。
おいしいトマトができるかな。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
今日は本年度最初の避難訓練がありました。震度5弱の地震がきたという想定で保護者の引き取り訓練も実施されました。1年生も参加しました。

運動朝会

画像1 画像1
運動朝会で行進の仕方を練習しました。初めての一年生も上手です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31