つくし学級興津自然宿泊体験教室1日目NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千葉市科学館での見学の様子です。

つくし学級興津自然宿泊体験教室1日目NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レインボーブリッジを通り、9時過ぎに千葉市科学館へ着きました。

つくし学級興津自然宿泊体験教室1日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時40分に興津に向かって出発しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、いつも楽しみにしています。
画像2 画像2

プール納め

本年度の水泳学習の指導は本日で終わりました。
5.6年生は、記録会をして今年度の成果を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
校長先生より開校85周年のために本校に寄せられた卒業生の思い出作文の紹介がありました。
画像2 画像2

たてわり班活動

画像1 画像1
6年生が中心になって楽しく活動しています。
回数を重ねるごとに交流が深まってきています。
画像2 画像2

図工 4年

木工作に取り組んでいました。
金づちとのこぎりを上手に使い、ひみつのすみかを作っています。
完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科 6年

画像1 画像1
エプロンづくりに取り組んでいます。
布のにしるしをつけていました。
画像2 画像2

算数 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算の練習問題を夢中になって解いていました。
素晴らしい集中力です。

図工 つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の中の生物を描き上手に切り取っていました。
一人ひとりが夢中になって取り組んでいました。

セイフティ教室

画像1 画像1
ゲストティチャーにきていただきました。
子どもたちには、各家庭でSNSルールについて再度話し合いをすることを確認しました。

6年生帰校

画像1 画像1
6年生が興津自然学園から帰ってきました。
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会企画の鬼ごっこを行いました。みんな楽しく活動していました。

6年興津自然宿泊体験教室4日目NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史民俗博物館は、すごく広くて見切れませんでした。また、行ってみたいです。

6年興津自然宿泊体験教室4日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食をとり、お世話になった宿舎の掃除をして、閉園式をしました。

6年興津自然宿泊体験教室3日目NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜の水族館は神秘的で楽しかったです。

6年興津自然宿泊体験教室3日目NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、鴨川シーワールト、ナイトアドベンチャー体験をしました。

6年興津自然宿泊体験教室3日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べ、鋸山ハイキングへ行きました。雨が降っていたので、短縮コースで行きました。

6年興津自然宿泊体験教室2日目NO5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、ドッジボールやだるまさんが転んだをやって、盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果