6年興津自然宿泊体験教室1日目NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大山千枚田で、カエルや虫を見つけて遊びました。

6年興津自然宿泊体験教室1日目NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たつむりの模様の祭り寿司を作りました。

6年興津自然宿泊体験教室1日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式後、ベイブリッジを通り海ホタルで小休憩をしました。

5年 国語

画像1 画像1
劇団四季の方が来校して「美しい日本語の話し方教室」が開かれました。子どもたちは、楽しみながら学習していました。

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おやじの会主催で滝流しそうめんと花火大会が行われました。子どもたちは、素敵な思い出をまた1つ作ることができました。

前期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季休業日も終わり後期後半が始まりました。
おやじの会の方々が校門で子どもたちを迎えてくれました。

前期前半終了

画像1 画像1
明日から夏季休業日が始まります。
前期後半は8月25日(金)からスタートします。
画像2 画像2

高学年 パワーアップタイム

画像1 画像1
暑さにも負けず、継続しています。
はんとう棒も新しくなりました。
画像2 画像2

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
視覚障害者の立場になって考えてみました。
実際に点字に触れ学習していました。

家庭科 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
洗濯の学習をしていました。
実際に手洗いをして理解を深めていました。

たてわり班活動

6年生がリーダーシップを発揮して、みんなで楽しく活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数 つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お金の計算の仕方を学習していました。
具体物を使って理解を深めていました。

英語活動 1年

画像1 画像1
形や色のいい表し方を学んでいました。
ワークシートを使って楽しんで学んでいます。
画像2 画像2

算数 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぼうグラフの書き方を学習していました。ぼうグラフを書く技能を身に付けるだけではなく、ぼうグラフの良さについても学習しています。

5年生 帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、元気に八ヶ岳から帰ってきました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいファームで牛の乳しぼりをしました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会で体操をて、洋食の朝ご飯をモリモリ食べました。宿舎を出発するときに、しっかりと、お礼を言いました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食は、豚肉のしょうが焼きや高原野菜のサラダ等でした。その後にナイトハイクをしました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農業体験をしました。ジャガイモやブロッコリーのお土産を持って帰ります。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアの方々にいろいろな本を読んでいただいています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果