つくし学級遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車とバスを乗り継いでしながわ水族館へ行ってきました。
見学態度も立派で充実した1日を過ごしました。

高学年 パワーアップタイム

画像1 画像1
長縄跳びを行っていました。
いろいろな跳び方を楽しんでいます。
画像2 画像2

図工 4年

画像1 画像1
版画づくりに取り組みます。子どもたちは、彫刻刀の使い方を学習していました。みんな真剣に説明を聞いていました。

オリ・パラ教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーにきていただき全校児童が学習しました。実際に競技用の車椅子に乗って体験をした学年もあります。とても有意義な時間を過ごすことができました。

図工 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハッポースチロールカッターを使って作品を作り始めました。どんな作品が完成するか楽しみです。

家庭科 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯づくりに挑戦していました。
火加減に注意しながらご飯を炊いていました。

自転車点検・安全教室

画像1 画像1
鷹番住区住民会議 交通部会主催の自転車点検・安全教室が行われました。
画像2 画像2

体育 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研究授業がありました。みんな夢中になって取り組んでいました。

外国語活動 1年

画像1 画像1
動物の言い方を学んでいました。
ゲームを取り入れ楽しみながら学んでいます。
画像2 画像2

情報教育 1年

画像1 画像1
お絵かきソフトの使い方を学んでいました。
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リオ・パラリンピック日本代表選手をお招きしていろいろなお話をしていただきました。
子どもたちは、質問をたくさんしていました。

体育 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、リングバトンを使ってリレーをしていました。みんな夢中になって走っています。

国語 6年

画像1 画像1
ゲストティチャーにきていただき能と狂言について学びました。
画像2 画像2

低学年パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年間を通していろいろな運動を行うように計画を立てています。

体育 つくし学級

画像1 画像1
登り棒に挑戦していました。
子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。
画像2 画像2

図工 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に作品づくりがすすんでいました。みんな夢中になって取り組んでいます。

読み聞かせ

画像1 画像1
読み聞かせがありました。落ち着いた1日が始まりました。
画像2 画像2

体育 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走・跳の運動遊びをしています。
遊び方のルールをしっかり聞いて実践していました。

算数 6年

画像1 画像1
歩く速さを実際に測定して求めていました。
画像2 画像2

家庭 5年

味噌汁づくりに挑戦しています。
煮干しでだしをとる準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果