学校公開日

画像1 画像1
子供たちの様子です。
画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1
子供たちの様子です。
画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1
子供たちの様子です。
画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1
18日(土)は学校公開日です。子供たちは意欲的に活動しています。
画像2 画像2

音楽 つくし学級

画像1 画像1
一人ひとりが曲をよく聴いて担当する楽器の弾くタイミングを確認していました。
画像2 画像2

図工 1年

画用紙を上手に切り取り、台紙に貼り付けロボットを作成していました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「好きなものは何ですか。」の言い方を学習していました。
ビンゴゲームをしながら楽しんで学んでいました。

図工 つくし学級

「家づくり」完成に近づいていました。
素敵な作品ができあがってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火事を想定して避難訓練を実施しました。校舎内で火災が発生したときは、防火扉や防火シャッターが閉まることを子供たちに指導しました。毎月いろいろな場面を想定して訓練を実施しています。

体育 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハードル走に取り組んでいます。
ハードルを走り越えるポイントを考えながら何回も練習していました。

図工 2年

画像1 画像1
素敵な帽子が完成しそうです。
みんな仲良く協力して作品づくりに取り組んでいます。
画像2 画像2

パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年が取り組む日です。
縄跳び・鬼ごっこなどをしています。

国語 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
書写をしていました。良い姿勢を意識して、穂先の動きに気を付けて文字を書いていました。

図工 3年

画像1 画像1
音も立てずに黙々とクロッキーに取り組んでいました。
とても集中しています。
画像2 画像2

図工 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙一面に大きく描くことを意識して作品づくりに取り組んでいました。

国語 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の学習をしていました。
文字の組み立てや字形を意識して丁寧に書いていました。

総合的な学習の時間 4年

画像1 画像1
興津自然宿泊体験教室で学んだことを画像を活用してまとめていました。
レイアウトを考えるのが一番大変な活動になります。
画像2 画像2

図工 6年

画像1 画像1
光を上手に使う作品づくりに挑戦していました。
画像2 画像2

生活科 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行った商店街見学のことをまとめていました。また、まとめたことを発表する練習をしていました

体育 5年

画像1 画像1
ハードル走の学習が始まりました。
子供たちは一人ひとり目標を決め学習に取り組んでいます。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果