つくし学級 図工

画像1 画像1
本物のザリガニをよく見てザリガニの絵を画用紙いっぱいに描きました。
とても上手に描くことができました。
画像2 画像2

4年 理科

画像1 画像1
ヘチマの観察をしていました。
葉の大きさ、茎の長さなどに着目しています。
画像2 画像2

夢・未来プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エリック・ワイナイナ選手やマナー講座の先生をお迎えしてたくさんのことを学びました。充実した時間を過ごすことができました。

1年 研究授業

画像1 画像1
栄養士と給食調理のチーフをゲストティチャーに迎え、研究授業がありました。
給食を作っている様子をビデオでみながらいろいろなことを学びました。
画像2 画像2

1年 生活科

アサガオの観察をしていました。葉の大きさや形をしっかりとみてカードに書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が夢中になって取り組んでいました。

5年 算数

画像1 画像1
小数のわり算を学習しています。
じっくりと取り組んでいました。
画像2 画像2

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夢中で作品を作っていました。

プール開き

画像1 画像1
2年生が1.2校時、3・4年生が3.4校時にプール開きを行いました。
安全に気を付けて学習するように指導しました。
画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
子どもたちはクラブ活動を楽しみにしています。

画像2 画像2

4年 音楽

画像1 画像1
体を動かしながらリズムをとり大きな声で歌っていました。
画像2 画像2

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
割合について学んでいました。
落ち着いて授業に臨んでいます。

5年 図工

画像1 画像1
電動糸のこぎりの使い方を学んでいました。
安全に気を付けるように指導しています。

5.6年生 体育

プール開きをしました。
画像1 画像1

たてわり班遊び

6年生が中心となって楽しく遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナス・キュウリを収穫しました。
たくさん収穫できました。

交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国の旅順九三小学校と交流をしています。6名の児童が来校しました。
全校で楽しく交流しました。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、826名の参観がありました。お忙しい中、参観ありがとうございました。
3.4校時は地域合同の防災訓練をしました。応急担架の作り方やD級ポンプの使い方など学年に応じて体験しました。

クラブ活動

画像1 画像1
異学年が仲良く活動しています。
画像2 画像2

6年 体育

画像1 画像1
リレーを楽しんでいました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果