5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初めの練習が始まりました。
長い半紙に書く練習をしています。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
問題文を読んで、たし算を使うのか、ひき算を使うのかを考えていました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ハードル走をしています。空中姿勢に気を付けています。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具に混ぜる水分量を考え、色の濃淡を工夫していました。みんな集中して描いています。

4年 国語

画像1 画像1
書き初めの練習を始めました。手本をよく見て、バランスに気を付けて書いています。
画像2 画像2

低学年パワーアップタイム

画像1 画像1
元気に活動しています。
画像2 画像2

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立派なオブジェが完成していました。
完成させたオブジェについて自己評価をしています。

つくし学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな材料を使って素敵なツリーを完成させていました。

3年 体育

画像1 画像1
研究授業でマット運動を行いました。
デジタルカメラを使って、お互いの様子を撮影し、きちんとできているか確認していました。技能が確実に伸びてきています。
画像2 画像2

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
彫刻刀を上手に使って版をつくっていました。
どのような版画ができるか楽しみです。

4年 体育

画像1 画像1
グループごとに縄跳びをしていました。
お互いに声を掛け合い、楽しみながら取り組んでいました。
画像2 画像2

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハードル走をしていました。
一人一人が順番に友達の記録を測定していました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具を使って、茎や葉を描いていました。
絵の具は、水の量を上手に調節しています。

3年 体育

画像1 画像1
縄を使っていろいろな跳び方に挑戦していました。みんな夢中になって取り組んでいます。
画像2 画像2

5年 図工

「白いオブジェ」の製作中です。自分で作ったいろいろな立体を組み合わせていました。
順調に作業が進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つくし学級 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハクサイ・ダイコン・ブロッコリーの生長具合を確認していました。
収穫が楽しみです。

4年 体育

画像1 画像1
走り幅跳びの学習を進めています。
踏切・空中姿勢に気を付けて跳んでいました。
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さまざまな場合を想定して訓練を行っています。
今回は、防火シャッターが降りたときの状況を見せ、シャッターが降りているときにはむ、その下を通らないように指導しました。

学習発表会 大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が昨日の反省を生かし、自分の役割を立派にやり遂げました。
たくさんの参観ありがとうございました。

学習発表会一日目

画像1 画像1
一人一人が自分の役割を立派に果たしました。
明日は、今日の反省を生かして素晴らしい演技を目指します。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

授業改善プラン

空間放射線量測定結果