1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品づくり順調にすすんでいます。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室3日目no3

画像1 画像1
海ホタルを15時30分に出発しましたが、その後の道路が渋滞し、帰校が遅れる可能性があります。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室3日目no2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式後、鴨川シーワールドにいき、シャチやアシカのショウを見ました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室3日目no1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、荷物を運び出し閉園式を行いました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室2日目no4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、ロビーで室内レクレーションを行いました。4校の子供たちが、ゲームを通して一つになりました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室2日目no3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、体育館で運動会を行いました。綱引きや障害物競争、ボール送りをしました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室2日目no2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貝がらを、丁寧に飾り着け、写真立てを作りました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室2日目no1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の準備や片付けをして、朝食を食べました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室1日目no4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、体育館でキャンドルサービスをしました。とても幻想的で盛り上がりました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室1日目no3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興津の海岸で貝がらを小雨の中、拾いました。また、学園に着き開園式を行いました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室1日目no2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千葉市科学館で、楽しい体験をし、お弁当を 食べました。

特別支援学級興津自然宿泊体験教室1日目no1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒通りを出発し、9時過ぎに千葉市科学館に着きました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の水泳学習を終えました。

6年生 帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3泊4日の興津自然宿泊体験教室を無事終え元気に帰校しました。

興津自然宿泊体験教室4日目no2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外でお弁当を食べ、歴史民俗博物館で沢山の展示物を見ました。

興津自然宿泊体験教室4日目no1

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の掃除や荷物の整理をし、閉園式をしました。全員無事に出発する事が出来ました。

2年 算数

画像1 画像1
長さの学習を進めています。
上手に定規を使って線を引いていました。
画像2 画像2

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縫い物の学習を進めています。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達と協力して作品を作っていました。

つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダイコンの種まきをしていました。
種をまく深さを意識していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

おしらせ

空間放射線量測定結果

給食だより