体育3年

画像1 画像1
天気にも恵まれ、楽しくプールで学習しました。
画像2 画像2

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員で「あしおと」を歌いました。
体育館に元気な声が響き渡りました。

パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年の日でした。
元気に体を動かしました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、校庭で元気に仲良く遊んでいます。

3年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あまりのあるわり算について学習していました。

前期後半スタート

画像1 画像1
PTAおやじの会の方たちのあいさつで迎えられ、子供たちが元気に登校してきました。

画像2 画像2

夏休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参加希望者が住区主催のデイキャンプに出発しました。

夏季休業中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、元気にラジオ体操や地域行事に参加しています。

夏の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーにわからないことを教えてもらっています。

夏季休業日

画像1 画像1
町会ごとに各会場でラジオ体操が行われています。
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校医の先生方にお話をいただきました。また、ゲストティチャーを招いて「スポーツ活動中の水分補給と熱中症対策」について講演してもらいました。

全校朝会

画像1 画像1
夏季休業中の過ごし方について指導しました。
元気に規則正しい生活を過ごしてほしいと思います。
画像2 画像2

学級活動5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
転校していく友達との思い出をつくるため、自分たちで決めた活動をしていました。

セーフティ教室2年

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティチャーをお招きして、不審者から身を守る方法について教えていただきました。人と人との間の距離はどのくらいがよいか、防犯ブザーの使い方などです。
学校では自分の身は自分で守ることを指導しています。

パワーアップタイム 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑さに負けず、体つくりに取り組んでます。水分補給は、しっかりと行っています。

総合的な学習の時間4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーをお招きして、バリアフリー・ユニバーサルデザインについて考えてみました。

音楽1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
みんな夢中になって取り組んでいます。

理科3年

日なたと日かげの学習をしています。温度計を使って、日なたと日かげの温度について調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが楽しみにしている活動です。保護者のボランティアの方に支えられています。

全校朝会

画像1 画像1
校長先生より交通ルールを守って自転車の乗ること、注意されたことに対しては素直に話を聞く態度が大切であるという話がありました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

空間放射線量測定結果