小1防犯プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生対象に「小1防犯プログラム」がありました。
本来なら、入学して間もない頃に行うものでしたが、臨時休業などの関係で本日開催されました。

学級ごとに体育館で実技指導、お話がありました。
「いかのおすし」
ついて行かない
車に乗らない
大声を出す
すぐに逃げる
近くの大人に知らせる
について実技を学びました。

学校の帰り道にランドセルを背負った状態で声かけ事案について学習しました。

「鷹番小の子ども達限定でお菓子をあげるよ」と誘われたり
「ちょっと道がわからないから車に乗ってくれる?」といった誘いに対し、

「しらない」「いやだ」「一度おうちの人に聞いてから」
といった言葉を返したあと、いちもくさんに走って逃げ、背負ったランドセルを落とし、全力で近所の110番の家をみたてた「コンビニ」などに駆け込む練習をしました。

一生懸命取り組んでおり、自分の身を守ることをしっかり学習できたようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

新型インフルエンザ関連

おしらせ

年間指導計画

空間放射線量測定結果

給食だより

献立表