がんばれ!烏森の子どもたち!

海岸清掃

画像1 画像1
小雨の中、行動班ごとに清掃ボランティアで汗をかきました。

興津1日目

画像1 画像1
雨の中、日本寺から大仏広場に登りました。

8月26日(金)児童集会

集会委員会が計画した、「四つ角」という遊びを全校児童で行いました。
夏休みが明けて2日目ですが、みんな元気いっぱいに遊んでいました。
少しずつ学校生活のリズムを取り戻して、メリハリのある生活を過ごしています。
次回の集会も楽しみですね。
画像1 画像1

よさこい

烏森小「よさこいキッズ」の元気いっぱいの踊り!暑さをも吹き飛ばした瞬間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

アウトリーチプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(木)5年生はめぐろパーシモンホール主催のアウトリーチプログラムを体験しました。本校音楽室にソプラノ歌手の湯浅ももこ先生、バリトン歌手の高橋祐樹先生、ピアニストの谷合千文先生をお招きし、素晴らしい演奏を間近で鑑賞することができました。ミュージカルやディズニー音楽、日本やドイツの歌曲、オペラなど有名な楽曲が盛りだくさんの内容でした。ピアノのソロもあり、多彩なプログラムであっという間の1時間でした。
最後は演奏家の方々と全員で「この星に生まれて」を合唱しました。5年生にとって大変貴重な体験となりました。

6月30日(木)児童集会

集会委員会が計画して、児童集会を開いてくれました。
今日は、体育館で王様じゃんけんでした。
各クラスからも3人ずつ王様の家来として参加してくれました。

王様に勝つまで何回も何回もじゃんけんに挑戦していました。
王様には30人くらいの人たちが勝って、ステージに並んでいました。

1番乗りだったのは、3年生でした。
次回の集会もお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)全校朝会

梅雨の晴れ間に校庭での朝会を行うことができました。

今日は、休み時間の過ごし方についてお話がありました。
休み時間が終わるとけがの報告が最近増えてきているそうです。
休み時間、落ち着いて過ごすことを心がけていきましょう。

今朝は、剣道の表彰もありました。
いろいろなところで活躍する姿をみんなの拍手で称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)音楽朝会

6年生が音楽の授業で学習してきた箏を発表しました。
音の出し方やみんなと息を合わせることなどに気を付けて「さくらさくら」を演奏しました。
和楽器の日本らしい響きがとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月10日(金)
帰校が遅れ、ご心配をおかけしました。
楽しかった3日間の思いを胸に、全員無事に
帰ってきました。お迎えありがとうございました。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月10日(金)
「牛との遭遇」
牛とふれ合って乳しぼり。
心音聴取、餌やりなどを体験。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月10日(金)
体験の合間にお土産選び。
他校に混じって大変でした。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月10日(金)
ひたすら牛乳をシェイクするだけ。
おいしいバターができました。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月9日(木)
鳥を呼ぶ笛、バードコールを作りました。
音をお届けできないのが残念です。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月8日(水)
冒険プログラムで、下目黒小とも交流。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室

6月8日(水)
5年生、八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目。
農業体験で タマネギを収穫しました。
画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室(5年生)

6月8日(水)
5年生が全員元気よく八ヶ岳へ出発しました。
今日から3日間、自然に触れたり、友達と協力したりして、
いろいろな体験をします。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(土)運動会 その10

紅白対抗高学年リレーです。
本番まで、給食の時間に練習を重ねてきました。
高学年は、走る順番をチームで話し合いました。
熱戦でした。
応援席もとても盛り上りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(土) 運動会 その11

大玉送りです。
運動会最後の競技です。

そして、いよいよ閉会式。

整理運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土)運動会 その12

今年の運動会の得点発表の時間…
赤組も白組も自分の組の勝利を願って得点板を見つめました。
結果、
白組 605点
赤組 588点
よって、白組の勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土)運動会 その13

閉会式も週番にさしかかりみんなで校歌を歌いました。
6年生の代表児童の言葉もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28