がんばれ!烏森の子どもたち!

5、6年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温30℃、水温28、5℃の中、高学年のプール開きが行われました。待ちに待った水泳の授業の開始です。

避難訓練

地震の後、中目黒駅方面から学校に火が迫っている想定で行いました。校庭にいると危険なので、東山中学校に避難しました。「お・か・し・も」の約束を守り、東山中学校の校庭まで歩いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 防犯教育プログラム

「知らない人に連れていかれそうになったら」「車の中から声をかけられたら」など、映像や実際の場面を想定してクラスごとに学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会が計画したきょうだい班対抗「障害物リレー」を行いました。なわとびやフラフープ、ぐるぐるバットが障害物です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時20分たくさんの思い出を胸に元気に帰校しました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教育

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアを15時に出発です。予定より30分遅れていますがみんな元気です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まきば公園でお弁当です。三日間お世話になった東京野外教育活動研究会の方とここでお別れです。ありがとうございました。お弁当を食べた後、バスで東京に向かいます。

5年自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式で宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。バスで移動して間伐体験の山に向かいました。山の中に入り間伐の説明を聞いたり木を切ったりしています。切った木は図工の時間に使う予定です。

5年八ヶ岳自然自然体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目の朝を迎えました。昨日のキャンプファイヤーで大声を出したので、声がかれている子どもがいますがみんな元気です。朝から太陽がぎらぎら輝いています。朝会の後、三日間一緒だった原町小学校とお別れの会をしまして朝食を食べました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康チェックをして歯磨きをして消灯の時間です。今日も天候に恵まれ予定していたことは全て実施できました。明日は東京に帰ります。おやすみなさい。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、謎の点火で始まり、歌あり踊りあり大声大会ありフォークダンスあり感謝の言葉あり花火あり・・・・・で大いに盛り上がりました。子どもたちの絆が一段と深まった夜でした。


5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園最後の夕食です。みんなの好きなカレーライスです。これからキャンプファイヤーを予定通り行います。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産を買う時間です。普段お世話になっている家族のことを思い出して品物を選んでいます。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い中、グループで協力してハイキングをしたので、ソフトクリームをおいしく食べています。バニラ、ブルーベリー、ミックスの中から選べます。子どもたちの笑顔が戻ってきました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美しの森に到着しました。半日歩いた後のお弁当は最高です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中富士山を見て、途中の休憩に入りました。写真撮影では笑顔が見られません。これからグループ行動になります。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスで天女山山頂に来ました。これからハイキングが始まります。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝です。外は太陽がぎらぎら輝いていますが、湿気が少ないので室内は涼しいです。外は原町小学校が朝会で使うので烏森小学校は体育館で朝会です。41人全員集まり朝食も全員で食べています。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後、入浴。ナイトハイクの後、満天の星を観察しました。星の多さにびっくりしました。そして、就寝準備です。一日好天に恵まれ、予定通りに終わりました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日目の夕食です。原町小学校と二泊三日一緒なので交流会(学校紹介)をしました。二校仲良く「いただきます」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

空間放射線測定結果等