がんばれ!烏森の子どもたち!

三年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
五百羅漢寺では住職さんからお話を伺いました。最後の見学地は日本文化精工株式会社でした。印刷のいろいろな仕方を勉強しました。外では雷が鳴っていましたが、見学を終わる頃には雨がやみ雷もおさまっていました。

三年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林試の森に到着しました。今日はたくさん歩いたのでお弁当をおいしくいただきました。

三年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かんしょ先生のお墓で、青木こんようについて勉強しました。次に歩いて目黒不動尊に行きました。

三年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西郷山公園を見学し、区民センターを見学して、バスを目黒駅近くで降りました。大円寺で行人坂の由来や五百羅漢の説明をバスガイドさんが説明してくれました。



三年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式をすませ、バスで区内めぐりに出発です。欠席者がなく全員でしっかり学習してきます。


音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽集会は、6年生が音楽で学習した箏の発表をしました。4つのグループに分かれて日本の伝統の音を1年生から5年生に心を込めて演奏をして伝えました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は六つのクラスで朝の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年 伝統芸能技能保持者派遣授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区教育委員会の伝統芸能技能保持者派遣授業の一環として、狂言(柿山伏)を学習しました。子供たちは、「今日の授業で日本の文化を守っていく大切さを学びました」「言葉がわからなくても、動作で何を言っているのかがわかりました」という感想をもちました。

道徳授業地区公開講座

道徳の授業の後、ランチルームで道徳授業地区公開講座が開催されました。最初に低・中・高分科会に分かれて本日の道徳の授業のことや子供の心の教育について話し合いがもたれました。その後、本日の講師より「心ゆたかで思いやりのある子を育てるには」のご講演がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「公徳心」「家族愛」「誠実・明朗」「信頼・友情・助け合い」の授業をしています。どのクラスも子供達に分かりやすいように板書が工夫されています。

高学年 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生命尊重」「思いやり・親切」「自由・規律」「信頼・友情・助け合い」の授業をしています。子供達は自分の心と向き合っています。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲン豆の子葉はどのようなはたらきをしているのでしょうか?ヨウ素液を使って調べています。

1年 生活科

種から育てた朝顔が、だんだん大きくなってきました。これからどのくらい大きくなっていくのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

今日と明日は学校公開日です。明日は、道徳授業地区公開講座もあります。受付は幼稚園職員や保護者がお手伝いをしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から水泳の学習が始まります。今日の体育朝会は、「安全に水泳の授業を行うために気をつけること」を体育委員会の5,6年生がビデオで教えてくれました。最後に、バディーの練習をしました。

6年 体育

ソフトバレーボールの学習をしています。チームワークよく練習や試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回運営委員会

10時からミーティングルームで第2回運営委員会が開かれました。PTA総会・歓送迎会・運動会の報告・反省、学校公開日の受付についてなどが話されました。お忙しい中、皆さん集まっていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校

集団下校2日目です。1年生は学習タイム後下校、2年生から6年生は6校時終了後下校なので、二回に分けて集団下校をしました。ランドセル来館や学童の先生が迎えに来ていただきました。地域の方もパトロールに回っていただきました。みなさんで、子供達の安全を見守っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が掃除の仕方を教えに来てくれています。1年生はぞうきんの絞り方に苦戦しています。机の運び方や床の拭き方はとても上手です。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、品川区西大井で、刃物使用の傷害事件が発生し、未だに容疑者の身柄が確保されていません。そのため、ランドセル広場は中止とし、1,2年生は14時20分、3年生から6年生は15時05分に集団下校しました。安全を見守っていただいた、保護者・地域の皆様ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

空間放射線測定結果等