がんばれ!烏森の子どもたち!

サマースクール英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTと英語担当教員が音楽やアクティビティーを取り入れた楽しい英語教室を開催しました。低・中・高学年に分かれて学習をしました。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温30℃、水温29℃で水泳をするにはとても良いコンディションでした。今日は検定日でした。泳力が上がった子どもがたくさんいました。

1年 学習教室

国語の「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」の使い方の学習をしています。1年生は4月から今までで、学習をする習慣がしっかり身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学習教室

水泳指導の前に学習教室を行っています。午前中に頭と体をしっかり鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学習教室

国語・算数の学習に取り組んでいます。プリントに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学習教室

資料集を使って社会科の学習をしています。さすが高学年、自分達で資料を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み初日水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温31℃、水温29℃です。教員だけでなく水泳部の学生も指導員として水泳指導をしてくれます。今年の水泳の目標を目指して練習しています。


5年 図工

「紙から生まれる物語」の学習をしています。紙を使って、立体的に好きな場所、行ってみたい場所を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長期休業前朝会

明日から夏休みです。朝会では、校長先生から「4月からがんばったこと」「夏休み中に気をつけること」の話がありました。次に、生活指導の先生から「な」つやすみは35日間(+2日間)、「つ」たえよう、「や」くめをはたそう、「す」っきり、「み」んな元気にの話がありました。最後に、夏休み中に残念ながら本校から転出する児童の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よさこい」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(日)の「なかめぐろよさこい」に烏森小学校から希望者約60名が参加します。昼休みにその練習を3年生が中心になって行いました。3年生以外の子供達は、最初踊りを見て覚え、次に実際に体を動かして覚えました。3年生の踊りはとても上手です。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界に一つだけのお面を作っています。飾りをつけて工夫をしています。

3、4年水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温29℃水温32℃でとても気持ちの良い水泳の学習です。自分の目標に向かって練習しています。

にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨が上がり、予定通り校庭・屋上でもにこにこタイムを行うことができました。夏休み前最後のにこにこタイムです。

3年 幼稚園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に、8月4日(日)に行われる「よさこい」の踊りを幼稚園児に教えました。その後、ランチルームで交流給食です。とても優しいお兄さん、お姉さんです。

2年 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苗から育てたミニトマトが、自分の背丈より高くなりました。赤い実もたくさんつけました。とてもおいしそうです。

1、2年水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
烏森小学校のプールは床が上下に動くので、低学年の児童は水の深さをこわがることなく、伸び伸びと水泳の学習に取り組むことができます。しばらくの間プール内の作業のために水泳の学習ができませんでしたが、元気に子どもたちは今日の水泳の学習を終えることができました。


5、6年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温30℃、水温28、5℃の中、高学年のプール開きが行われました。待ちに待った水泳の授業の開始です。

避難訓練

地震の後、中目黒駅方面から学校に火が迫っている想定で行いました。校庭にいると危険なので、東山中学校に避難しました。「お・か・し・も」の約束を守り、東山中学校の校庭まで歩いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 防犯教育プログラム

「知らない人に連れていかれそうになったら」「車の中から声をかけられたら」など、映像や実際の場面を想定してクラスごとに学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会が計画したきょうだい班対抗「障害物リレー」を行いました。なわとびやフラフープ、ぐるぐるバットが障害物です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

空間放射線測定結果等